こんにちは!
TOEIC大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。
突然ですが、TOEICに関してどう思っていますか?
TOEICは世間では
- TOEICはいい!
- TOEICは役に立つ!
などといわれていますが
具体的にどんなメリットがあるのか?
といわれると、答えられる人は意外と少ないと思います。
ですのでこの記事ではTOEICの学習を2年間続けているわたしが
実際に感じたTOEICのメリットを厳選して解説していきます!
それではいってみましょう!
英語学習のきかっかけになる
突然ですが、みなさんに質問です!
最近、英語の勉強をしましたか?
ほとんどの方がしていないと思います。
わたしもTOEICを受けよう!と思う前はそうでした。
特に社会人の方は英語に限らず、勉強となるとなかなか時間が取れないですよね?

時間無いよな!
そんな勉強のきっかけをくれるのがTOEICです。
目標が決まれば自然と勉強をしようと思えるものです。
少なくとも、日本の社会人の平均勉強時間の6分は越えられます。
TOEICをきっかけにして、周りに差をつけましょう!
▼おすすめの対策アプリ▼
日本で英語力を評価されやすい
TOEICは日本でかなり重視されている英語資格です。
楽天などの企業では中途採用においても800点のスコアを求められており
そもそもスコアを保持していないと土俵にも立てません。
日本で働いていて英語力で評価してほしい!
そう感じるのであれば
日本で重視されているTOEICのスコアを取るべきです。
そういった意味でTOEICのスコアは評価対象になります。
計画性が身に付く
TOEICのスコアは簡単には上がっていきません。
特にTOEICのスコアは
- 就活でアピールしたい
- 昇進に必要
- 留学するのにいる
- 単位認定でつかえる
など
ある時点で必要なケースが多いです。
ですので、いついつまでに勉強をして、テストを受けて・・・
など、計画がかなり重要になってきます。
結果としてその中で計画性が身につきます。
英語文化に興味がわく
みなさんは海外ドラマを見る学習法を試したことがありますか?
わたしは大好きです。海外ドラマ楽しいですよね。
こんな風に、学習を通じていく中で海外文化に触れる機会は多いです。
こいうったものを通じで海外文化に興味がわくのもメリットの1つだといえます。
時間管理能力の向上
TOEICをうけたことがある人ならわかると思いますが
TOEICの試験はとにかく時間が無いですよね?
違う人もいるとおもいますが、わたしはそうです。
それに対応する形で必要なのが時間管理能力です。
TOEICでいいスコアをめざすと、自らの成長に応じて時間管理能力も向上します。
まとめ
TOEICは日本ではかなり重要視されている資格です。
TOEICのスコアがあることによって色んな場面において得をします。
加えて今回上げさせていただいたようなメリットもついてきます。
メリットがかなり多い資格ですので勉強する価値が大いにあると思います。
この機会に学習を始めてみてはいかがでしょうか。
この記事が皆様の役に立てば幸いです。
コメント