【落選】TOEICを今すぐに申し込んだ方がいい理由【当選確率は?】

ENGLISH

今までは定員に制限がなかったTOEIC受験も現在は抽選方式に変わっています。
抽選方式の開始によって受験できないという事態が発生します。

ここでは5連続落選した経験のあるわたしから体験談をもとに

当選確率やTOEICを今すぐに申し込んだ方がいい理由を伝えます。

結論:スコアが手に入るまでに時間がかかるので今すぐにでも申し込みを。

なぜかを解説していきます!

 

当選確率は低く、今後も厳しい

2020年10月からTOEIC受験は抽選方式による申込方法になっており

抽選に当選しなければ受験ができません。

現在の当選確率は4~6倍といわれおり、意外と当選確率は低いです。

TOEIC側も対応していますが当選しなかった人が再度申し込みをするなど

今後も当選倍率は上がっていくと予想されています。

それに加えて2021年の10月度の受験からは受験料金の値上げも予定されており

さらに席を確保するのが厳しくなると予想されています。

▲ このように先を見据えて勉強を開始している人も・・・。

2022年現在の当選確率はほぼ100%となっており
2022年8月からは抽選方式は廃止の予定です。

当たり前だがスコアが来ない

こういった受験できないといった状況を踏まえると、特定の時期にスコアが欲しいと思っている人は

スコアが手に入らない可能性が出てきます。

仮に半年間受験ができないとなると

  • 申し込みの時間
  • スコアが出るまでの時間

などを考慮すると

スコアが手に入るまで、7~8カ月くらいかかってしまいます。

  • 会社でスコアが必要
  • 単位認定や受験にスコアが必要
  • 就活にスコアが必要

などの特定の時期にスコアが欲しいと思っている方は

まだ準備ができてないなど思わずにとりあえず申し込みをした方がいいです。

これが今すぐにでも申し込んだ方がいい理由です。

モチベ維持が大変

何度も抽選に落ちるとどんなにタフな人でも

やる気がなくなります。笑

少なくとも、やる気が出る要因ではないですよね・・・。

この日に申し込んで〇点を目指そうと予定を組んでも
それが2~6ヵ月くらいずれるのでモチベの維持がなかなか難しいです。

抽選に落ちても焦らずに

サラネコ
サラネコ

時間がもらえた!

くらいに考えて、モチベを維持するのがいいです。

まずは挑戦を

今のTOEIC申し込み方式は

いつ受験できるかが分かりません。

このことを踏まえるとすぐにでも申し込みはした方がいいです。

  • 準備ができていないから・・・
  • 初めての受験だから・・・
  • 次の機会にしよう!

など考えていると、受験が3ヵ月後ないし半年後になってしまいます。

どんなスコアが出てもいいから受験してみようという気持ちでいきましょう。

はじめて受験を考えている方はこの記事を参考にしてみて下さい。

▼ 初めての受験が不安な方はこちら! ▼

▼ 勉強法が気になる方はこちらの記事を参考に! ▼

効率よく学習を

とりあえず受験をするのはわかったけど、勉強する時間が取れないよ・・・

そう思うことがあると思います。

そういった時こそ効率のいい学習を心がけましょう。

おすすめは【スタディサプリ ENGLISH】です。

実際にわたしもスタサプを活用してTOEICスコアを200点アップさせています!

\ 効率よくスコアアップ /


1日 約66円からの自己投資です。

飲み会1回分で効率よく学習しましょう!

\ 無料体験はこちらから! /

まとめ

TOEICの申し込み方式が抽選にかわってから受験すること自体が難しくなっています。

当たり前ですが受験できなければスコアが出ません!

スコアがこの時期に欲しい!など決まっている方は早めに申し込み、テストを受験しましょう。

抽選に落ちてもモチベーションを維持しつつ挑戦していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました