こんにちはCOJI(COJIsan0611)です。
吸水性が抜群なのに速乾性、しかもコスパ抜群。
そんなバスマットあったら欲しいですよね?
あるんですよ。笑

通販かっ!
冗談はさておき、サラサラな使い心地が評判のニトリの珪藻土バスマットに関して。
良い点や悪い点。口コミはなどまとめてみました。
珪藻土バスマットとは?
そもそも珪藻土とは
珪藻土(けいそうど、diatomite、diatomaceous earth)は、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)である。
引用:wikipedia
そんな珪藻土からできているバスマットが
珪藻土バスマットです。

そのまんま!笑
特徴として、優れた吸水性や速乾性がよく言われています。
珪藻土とバスマットは相性がいいんですよね。
ほんとに考えた人天才。
ニトリの珪藻土バスマットの良い点
ニトリの珪藻土バスマットのいい点をまとめていきます。
吸水性がバツグン
珪藻土の特徴として優れた吸水性があります。

これ、本当にすごい
いままで普通のバスマットを使用していた人は驚くと思います。
吸水性がバツグンなのでお風呂上がりに使用すると床がびちょびちょになることがなく、お子さんがいる家庭でも重宝します。
動画だとよくわかりますね。
速乾で使い心地がいい
珪藻土バスマット全般に言えることだと思うんですが。
使った瞬間から乾きだすんでべちゃっとした不快感はありません。
普通のバスマットだと濡れてて気持ち悪いってことあるじゃないですか?
よっぽどびちょびちょにするとかじゃない限りありません。
床が濡れて困っている!
そんなときはまじで珪藻土バスマットがいいです。
メンテナンス不要
基本的にはメンテナンスが不要だとわたしは思っています。
なぜ、わたしはかといいますと。
商品を買うとバスマットとメンテナンス用にサンドペーパー(紙やすり)が入ってるんですよ。
でも、わたしは使ったことないんですよ正直。笑
値段的にも、べらぼうに高いわけではないので
サンドペーパーを使って何とか持たせよう!!!ってかんじではなく
悪くなったら買い替えよう!って思ってるのでメンテナンス不要としました!
ちなみにわたしは2年間くらい同じバスマットを使ってますが
気になる点はいまのところないので
頻繁に交換したらお金が掛かってしょうがない!って感じではないです!
コスパ最強
これなんすよ。なぜニトリの珪藻土バスマットなのかって点がこれ。
先ほども少し話しましたが、2年間くらい同じの使ってるんですけど
全然、品質に問題なし。
しかも、値段って999円なんですよ。笑
もはや、説明不要ですね。
コスパ最強!!
ニトリの珪藻土バスマットの悪い点
ニトリの珪藻土バスマットの悪い点をまとめていきます。
毛などの汚れが目立つ
これは個人的には嫌なんですけど。
白いんで毛が目立つんですよ。
特に使うのが脱衣所なんで、毛なんて無限に落ちてるじゃないですか?
んで、背景が白いんで目立つ!!
他の色もあるんですけど、全部薄い色。
なんで、見たら毛だらけやん!!みたいなこと結構あります。
汚れが気になる人はこまめに掃除しなきゃいけないかもです。
硬いのが苦手な人はダメかも
バスマットに柔らかさを求めてる人はやめた方がいいです。
どの珪藻土バスマットもそうだと思うんですが。
固い。
これはしょうがないと思います。
わたしも、最初は違和感バリバリでした。
でも、意外となれるもんですよ。
わたしは絶対にふわふわのもふもふもふのバスマットじゃなきゃ無理!
って感じの人は、珪藻土バスマットはやめときましょう。笑
におい
個人的にはあんまり感じなかったのですが
結構、ネットの記事を調べると出てきます。
においがくさいとか書いてあったので
自分の家の珪藻土バスマットに顔を当ててにおいをかぎましたが。笑
全然においしないやん。って感じでした。
ネットの記事を見るとたくさん書かれてたんで、一応デメリット入り。
個人的には全然気にならない。
口コミや評判は?
ニトリの通販サイトを見ると
すごくはやく乾きます。
お風呂掃除に裸足で出入り位ならマットに乗った瞬間に乾きますね。 入浴上がりで、体から雫が落ちてもかなりの水分を吸収してくれます。週に1回陰干しするだけで洗わなくてもいいのが助かりますよね。 一番大きいサイズを購入したので、6人家族でも快適に使えています。吸収が悪くなってきたら、付属のサンドペーパーで擦ると復活するらしいので、結構長く使えそうですね。
噂に聞いたマット。いいですね。水分をすっと吸ってくれてすぐ乾きます。バスマットを引いてびしょびしょのマットを毎日干したり、洗ったりする手間がなくなりました。
This product does dry quickly. However, be aware that you may also want to purchase a non-slip mat of some sort to put underneath to avoid slipping. Also, it comes with sandpaper that is used to clean it.
ざっとレビューを全部見たのですが、あまり悪いレビューは見当たりませんでした。
(英語のは何となく入れました。笑)
総合評価も星4.3(5点満点中)をかなりの高評価です。
中には
- サイズが小さい
- 風呂上がりに乗ると冷える
などありましたが、かなり少数。
しいて言うなら、家族で使用する方は大きめのサイズの方がいいかもしれませんね。
手入れ法、処分方法
手入れ法としては水の吸い込みが悪くなった際に
サンドペーパー(紙やすり)で表面をこするのがいいです。
そうすると、吸水性が復活するようですよ。
偉そうに語ってますが、わたしはやったことありません。笑
廃却方法は、基本的には各自治体の廃却処理方法に従うのを前提に
陶器類と一緒に捨てるのが正解らしいです。
正直はじめて知りました。
なので、陶器類の廃却の日に捨てるようにしましょう。
リンク
ニトリの通販サイトのリンクも一応貼っておきますね!
ちなみにニトリ以外の珪藻土バスマットのおすすめはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
派生品
珪藻土を使用した商品として
- スプーン
- トレイ
- 歯ブラシ立て
などなどもあるみたいですね。
機会があれば購入して記事にしていきます。
ページは貼っておきます。
まとめ
ニトリの珪藻土バスマットはなめちゃいけません。
吸水性・速乾性・コスパの三拍子そろってます。
本当に買うまでは、まだいいかなとか、もうちょっとしたら買おう!とか思いがちですが
速攻で買った方がいいです。
まじで、脱衣所事情180°いや、360°くらい変わります。
この記事が皆様の役に立てば幸いです。
コメント