【便利・手間いらず】もみもみホットケーキミックスで手軽にホットケーキを【まとめ】

GOODS

みなさんホットケーキ好きですか?

休日の午後や、仕事終わりのひと時に食べるホットケーキ

控えめに言って、最高ですよね。

でも,片付けはめんどくさいですよね。
片付けもなくて、手軽にホットケーキが食べれたら最高だと思いませんか?

そんなときは森永製菓さんの
もみもみホットケーキミックスです!

ありそうでなかった画期的な商品なのでみなさんに知ってほしいです!
では、いってみましょう!

もみもみホットケーキミックスとは

もみもみホットケーキミックスとは
森永製菓さんが出している
ホットケーキミックスです!

このホットケーキミックスは何がすごいかって

片付けいらずの手間いらずなんですよ。

どんなものかというと
まずはこの動画を見てみて下さい!

ホットケーキの作り方としては

1.ホットケーキミックスをならす
袋のチャックを開けて
袋の底をトントンと机に10回くらい当てながら粉をならします。
この手順を省くと、ダマが多くなってしまうので注意!

2.袋を裏返して牛乳・卵を入れる

・牛乳・・・70ml(卵不使用時は90ml)
・卵 ・・・1ケ

材料を袋の中に入れていきます。
牛乳の量は目安の線があるので計量カップが必要ありません。

3.材料を混ぜる
袋を閉めて、全体を袋の上からもみながら混ぜます。
袋の状態で混ぜるので、ボウル・泡だて器が必要ありません!

4.絞って焼く
袋に注ぎ口があるので、ハサミで切って生地をフライパンに出していきます。
袋のまま生地が出せるのでおたまが必要ありません!

あとは通常のホットケーキのように焼いていくだけです。
みなさんもうお気づきだと思うんですが。

洗い物が出ないですよね?!
そんな点を含めて、次に解説していきます。

もみもみホットケーキミックスのメリット

もみもみホットケーキミックスのメリットをまとめていきます。

洗い物が無い

作り方の段階で
洗い物がかなり少なくて済みます。

ボウル・泡だて器・計量カップ・おたま

これらが全部なくなってます。

COJI
COJI

アイデア商品!!

ホットケーキって作っているときは楽しいですけど!
やっぱり生地がベットリついたボウルやおたまを洗うのはかなり面倒ですよね?

だから、これらを使わない
もみもみホットケーキミックスは洗い物が少なくとても便利です。

計量が必要ない

もみもみホットケーキミックスの後ろ側には
入れる牛乳の量が分かるように目安線が引いてあります。

つまり計量カップを準備せずに牛乳を入れられます。

COJI
COJI

開発者の人、すばらしい!

洗い物の削減にもなりますし

ずぼらなわたしにとっても、楽に正確にホットケーキが作れるので助かりました。笑

時短になる

いざホットケーキを作ろうとすると
意外と準備する時間はかかるものです。

もちろんこの問題も
もみもみホットケーキミックスを使えば無くすことができます。

使用する道具が少ない=準備も楽

ですよね。

作り方も簡単なので手軽にホットケーキができます。

もみもみホットケーキミックスのおすすめシチュエーション

もみもみホットケーキミックスの個人的おすすめシチュエーションを解説します。

親子でホットケーキ作り

もみもみホットケーキミックスは
ホットケーキの準備が簡単にできます。
しかも、袋ひとつで準備が済むので、こども達とも楽しく作ることができます。

もみもみホットケーキミックスでは
片付や準備は言うまでもなく簡単!

こども達と一緒にたのしくホットケーキ作りはとてもいいですね。

キャンプやツーリングなど

キャンプやツーリングでもおすすめです。

なにかと荷物が多くなってしまうキャンプやツーリングですが
もみもみホットケーキミックスはほとんど荷物を必要としません!

必要なのはフライパンとフライ返しのみです。

荷物としてかさばることなくホットケーキを作ることができます。

休日の午後に

休日の午後など、甘いものが食べたくなった時などに
もみもみホットケーキミックスがあるとかなり助かります。

準備や手間がほとんどなくホットケーキが食べられるので
休日の午後などに食べるのもおすすめです。

もみもみホットケーキミックスの口コミは

後片付けがホント楽なので思い立ったらすぐ作れる。ウチの場合はビタントニオでワッフルにするのですが、牛乳の代わりに常備している常温保存、長期保存可能なココナッツかアーモンドミルクで作ってパパッと拭いてゴミ捨てるくらい。台風の時店から食糧が消えた時非常食になって助かった。アーモンドミルクとかは少量パックのがアマゾンでも売ってるからオススメです。美味い。

キャンプで手軽に食べるために試したところ、凄く良かった!
ゴミが出ない、朝ご飯やデザートに良い分量
非常食としても利用できるようなので、これからも常備しておきたい一品

この種類はお店で売っていないので、こちらで購入しました。
牛乳と卵を袋の中に直接入れて作れるので、後片付けがとても楽です。
バイクのツーリングの時に利用しました。
ボウルに入れないので、お手伝いしたいお子様がいるご家庭にもおすすめです。

などの口コミがおおく見られました。
口コミの内容をまとめると

  • 手軽で楽
  • アウトドアにいい
  • 非常食にいい

これらの項目で評価を得ているようですね。
レビューも星5つ中の4.2と高い評価です!

もみもみホットケーキミックスの価格

もみもみホットケーキミックスの値段ですが
森永製菓の公式オンラインショップでは

 

120g×8袋で
1451円(+送料660円)
1袋当たり約260円(送料込み)

 

これが基準の公式価格になると思います。

ネットで調べてみると
1袋当たり約200円前後が相場になってるようですね。

もみもみホットケーキの購入ルートは?

わたしはこの商品をスーパーで見かけたことがありません。
購入はいつもネットでおこなっています。

2020年に発売したばかりの商品なので
まだまだこれからなのかもしれませんね!
なので、現状の購入ルートはネットが主流です。
こちらに、リンクを張っておきます。

アレンジレシピ

森永製菓さんの公式HPにて
もみもみホットケーキミックスを活用した
クッキーやカップケーキ、ドーナツなどのアレンジレシピが公開されています!

とてもていねいでわかりやすいレシピ集なので
通常のホットケーキに飽きた方はぜひ。

森永製菓公式HPへ

まとめ

もみもみホットケーキミックスは洗い物や時間を省いてくれるホットケーキミックスです。
こどもでも簡単に作ることができますし
キャンプやツーリングなどさまざまなシチュエーションにぴったりの商品です。
使ったことが無い方はぜひともこの便利さを体験してみて下さい。

この記事が皆様の役に立てば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました