カップでつくるお好み焼きセットとかいう時短商品

GOODS

こんにちは!
時短アイテム大好きサラリーマンのCOJI(@COJIsan0611)です!

皆さんお好み焼きは好きですか?

わたしはお好み焼き大好きです。
数々のお好み焼きを作って食べてきました!

 

COJI
COJI

家で作るやつもおいしいよね!

でもお好み焼きなんですけど

「もっと手軽に食べれればいいのに」
「片付けがめんどう」
「準備が大変」

こんな感じのことを思ってないですか?
片付けがめんどうで、作った後に何度後悔したか….

悩みが解決すればいいですよね?

解決する方方法があるんですよ、それが

カップでつくるお好み焼きセット!

これがほんとにすごいんですよ。

皆さんに知ってもらいたいんで、紹介していきますね!

手軽にお好み焼き

ふとしたたきにお好み焼きって
食べたくなりません?

でも作るには意外と手間がかかりますよね。

COJI
COJI

粉混ぜるのとか面倒!

 

さきほども言いましたが

『カップでつくるお好み焼き』

これがあるとめちゃくちゃ捗ります。

COJI
COJI

2020年9月から販売中みたい!

片付けいらず

いざお好み焼きをつくろうってなると

片付けって面倒ですよね。

洗い物って意外とおおい。

  • ボウル
  • おたま
  • 計量カップ
  • さい箸
  • まな板
  • お皿
  • フライパン

などなどありますよね。

 

COJI
COJI

多いな…

これを

  • おたま
  • フライパン
  • お皿

だけにすることが可能です。

COJI
COJI

すごい!

その理由はカップでつくるお好み焼きセットの作り方にあります!
作り方を見ていきましょう!

1)まずはカップを開けて中身を取り出します。

中身は

  • お好み焼き粉
  • 揚げ玉
  • あおさ
  • かつおぶし

この4つが入っています。

 

2)お好み焼き粉の袋で水を計量しカップに入れる。

こんな感じで、袋で計量できちゃいます。

これをカップに入れて

  • 揚げ玉
  • キャベツ

この3つを入れて混ぜます。

 

3)焼きます

そう、焼きます。

肉とかいれて焼きます。

4)かつおぶしやあおさ、ソースなどをトッピングをして完成。

皆さんお気づきでしょうか?

洗い物が全然でませんよね?

洗い物がないっていいですよね。

 

さらに気づいたと思うんですが。

準備が全然いらないですよね?

COJI
COJI

それもまたメリットやな!

カップでつくるお好み焼きセット以外に買うものは

 

  • キャベツ

これだけ!

準備する時間がめっちゃ削減できますよね。

おすすめはカットキャベツです。
まな板もいらないし、切る手間も省けます!

当然のことながら味もおいしく

手間省く系の商品の中ではいいものを発見したかなとおもってます!

ちなみにつくりかたの解説動画もあります↓

おすすめシチュエーション

個人的におすすめのシチュエーションです!

3時のおやつに

このカップでお好み焼きは、量はそんなに多くないです!

なのでご飯とかには向いてないかなと!

逆に言えば、おやつにはぴったりです。

食べきりサイズでちょうどよく、手間もないのでおやつに最適です!

子供と一緒に

このカップでお好み焼きは

つくるのがめっちゃ簡単。

だから子供でもできます!

何かと家の中にいることが多いこのご時世、お子さんと一緒におやつ作りはいかがですか?

きっとたのしいです!

パーティなど

ご家庭でのパーティにもおすすめです!

家でパーティをするとなると、料理の品数も増えて準備も片付けも大変ですよね….

その手間を少しでも無くすためにも、ちょうどいい商品です。

そんな場面に活用してみてください!

キャンプや外出先

キャンプの時などに
お好み焼きが作れたらいいなって思いません?

カップでお好み焼きならできますよね!

荷物をできるだけ少なくしたいですが、出来るだけ楽しみたいですよね?!

そんなときにこそ、おすすめです!

口コミ・評価

ここでは口コミなどをまとめていきます!

1~2人用なら便利

スプーンで生地を混ぜてもダマになりにくく、粉の入っている袋で水の計量もできるのでとても便利です。

キャベツは千切りNGと書いてありましたが、千切りでも問題なく作れました。
あと、2枚分と書いてありますが15cmくらいの大きさで1枚分でした。高さを出す人はもっと小さいかも。

日清さんなので味はご想像通りです。

手軽で美味しい

簡単で、特に調理器具も必要ないのが凄いです。
お好み焼き粉の袋に水の計量できる工夫が施されているので、計量カップいらずなのは本当に驚きました。
スプーンとフライパン、又はホットプレートとヘラさえ有れば作れてしまいます。
味もバランスがとれており、好きな具材を合わせて好きなお好み焼きが作れますが、何も入れないプレーンで焼いてもおやつに丁度良かったりします。
値段や栄養価など詳細
販売ルート
調べたんですが、どこどこ限定ってことはないみたいです!

わたしは普通にスーパーで見つけました。

なとで、近くのスーパーで見つけることができると思います!!

 今日はちょっとお好み焼き食べたいなって時に

とにかく簡単なのでおすすめ

などなど!

やはり、手軽で洗い物が少なく

日清さんなんで味がおいしい!って声が多いですね!

おまけ

なんとカップでチヂミという商品も同メーカーから販売中です!

COJI
COJI

これもな!

どうやら、家庭内で調理の需要の高まりを受けて商品を開発したみたいですね。

なにかと家での食事が多いこのご時世。

時代のニーズをとらえてますね。

まとめ

カップでつくるお好み焼きはとにかく!
楽で・早くて・おいしいです。

時代のニーズに沿ったこの商品、いちどためしてみてはいかがでしょうか?

この記事が皆様の役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました