【意外と重要】TOEICで鉛筆を忘れるとこうなる!【実体験を勢いで解説】

ENGLISH

みなさんこんにちは

本日TOEICを受けてきたばかりのCOJI(@COJIsan0611)です。

突然なんですが

「TOEICは鉛筆で受験するのがいい」

ってよく聞きますよね。

そうですよね・・・ですよね・・・・。

とんでもないことをしてしまいました。

今日、わたしは・・・

鉛筆忘れた!!!

COJI
COJI

馬鹿だ!

めっちゃ後悔してます!!!

みなさまにはそんな風になってほしくない!!

そんな、教訓を伝えるためのもこの記事を書きます。

この記事でわかること

TOEICで鉛筆を忘れても何とかなる!
COJI
COJI

え?なんとかなるの?

そんな疑問も踏まえて、いきます!

鉛筆が必要な根拠

結論から言いますと、鉛筆を忘れても何とかはなりますが

絶対にあったほうがいいです。

そもそも、なんでシャーペンじゃなくて、鉛筆がいいの?って方に向けて根拠を説明していきます。

マークシートの数が半端ない

TOEICはマークシートの数が多いです。

問題の内訳は

  • リーディング 100問
  • リスニング  100問

問題だけでも単純に
200回のマークをします。

それに加えて

  • 自分の受験番号
  • 生年月日
  • アンケート etc..

トータルすると結構マークする回数が多いです。

そのマークを芯の細いシャープペンでやっていては一苦労ですよね。
これだけでも鉛筆の必要性ってありますよね?

数が半端ないから鉛筆いるって話。

TOEICは時間勝負

TOEICは時間勝負です。

はじめのうちは絶対といっていいほど時間が無くなります。

COJI
COJI

塗り絵は楽しいよな!

音声に沿って問題を進めていくリスニングでも、結構時間無いですが

とくにリーディングは時間が無いです。

一般的なケースですがリーディングは

75分間で100問を解かなければなりません。

1問あたりにかけられる時間は

1.33分≒90秒

1問にこれしか時間をかけられないとなると

マークの時間もかなり重要になりますよね。

例えばマークの時間が3秒削減できたとしたら

300秒=5分の削減になります。

「たかが5分かよ」ってなりますが

5分あれば4~5問の問題を解く計算です。

時間がないのと、5分余裕があるのでは

精神的な状態もかなり変わってきます。

余裕を持っていいスコアを取るためにも、鉛筆があった方がいいです。

時間削減のためにも鉛筆がいい。

手が疲れる

これはわたしが1番苦しみました。

COJI
COJI

弱いな!笑

「おまえが貧弱なのが悪いんだろ!」

なんて聞こえてきそうですが。

シャーペンでやると結構わかりますよ。

単純にシャーペンの芯って細い!!

何回もぐるぐるとマークしていくうちに腕が疲れます。笑

これによってなにが起こるかって

集中力の低下です。

これってすごくもったいないですよね。

いい点数を持っているポテンシャルがあっても

鉛筆を忘れたごときの些細な問題でスコアが下がるかもしれない。

COJI
COJI

非常にもったいない!

少なくとも、皆さんには体験してほしくない!!笑

こんな、自分の懺悔も踏まえつつ教訓として受け取ってください。

腕が疲れるから鉛筆がいいよ。

鉛筆が無くても正直なんとかなる

これだけ鉛筆がいいとかいっておきながら

結論としては

 

鉛筆が無くても何とかなる。

 

そんな感じです。

ただし、この結論には続きがあって

 

鉛筆がなくとも何とかなる。
(あるにこしたことはない。)

 

ってかんじです。

ほんとにさんざんな経験をしました。

たかが鉛筆ごときに

  • 時間を奪われ
  • 集中力を奪われ
  • 気力を奪われ

最終的に

スコアを奪われました。

「もともと、奪われるスコアが無いだろ!」ってツッコミはさておいて

とくに、普段から勉強をしている人には同じ思いをしてほしくない

そんな風に感じました。

この記事を読んで笑ってください!!

そして、鉛筆を忘れないでください!!

COJI
COJI

これ重要な!!

どんな鉛筆がいいんだ YO

さんざん鉛筆って言ってますが

「どんな鉛筆がいいんだYO!」っておもいますよね

あれ?おもわない?笑

とにかく!
おもっても、おもわなくても!結論!!!

 

結論:芯が太い鉛筆ならなんでもOK。

 

マークシートがしっかりと塗れる鉛筆ならなんでもいいです。

「とはいえ、なにがええの?」っていう欲張りさんのためにもおすすめの鉛筆を貼っておきます。

え?言ってない?

COJI
COJI

まぁ、ええから見てや。

そんなに高いものじゃないので安心を買っておきましょう。

とにもかくにもですよ。

忘れちゃだめだ。笑

前日必ず確認をしましょう。

最終的にはこれ!!

COJI
COJI

小学生の遠足かよ!

前日に必ず確認をしましょう!!

これを怠ったが故に、わたしは大変な思いをしました。

前日に確認してれば。ポロポロ(泣)

なんて後悔をしないためにも

入念な持ち物のチェックをしてください!!

ちなみにTOEICの持ち物に関して別記事にまとめてますので、参考にしてください。

まとめ

TOEICは鉛筆が無くてもシャーペンでもなんとかなりますが。
ベストな状態で受験ができない可能性が出てきます。
わたしの失敗を皆様の教訓にして、みなさんは失敗をしないでください!

これがわたしからのメッセージです。

普段の努力が十分に発揮できないなんてことが無いように気を付けよう!った思ってもらえればこの記事は十分です。

この記事が皆様の役に立てば幸いです。

おまけ

TOEICのあるあるをツイートしたので

あるある!って思った人も、思わなかった人もいいねしてね。

COJI
COJI

謎おまけだな!

いいねしてくれたら報われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました