ツイートをブログに表示させる方法!【Twitterの埋め込み方法】

BLOG

こんにちは!

毎日更新実践中ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。

みなさんがブログを更新していく中で

  • ツイートをどうやってブログに表示するの?
  • ツイートを埋め込むメリットってある?
  • 埋め込むのに許可は必要?

 

なんて思うことありませんか?

実際にこの悩みに直面し、悩んだ挙句、

ツイートを表することに関して、結論を出したわたしが解説します。

COJI
COJI

結構悩んだぞ!

ツイートを埋め込む方法から、ツイートを埋め込むことによって得られるメリットまでまるっと解説します。

それではいってみましょう!

ツイートを埋め込む意味

まずはツイートを埋め込む意味に関して解説していきます。

埋め込む=情報共有の仕組み!

▲こんな感じのやつ!

ブログの記事を書いているとさまざまな場面で商品やサービスの感想について書く場面が出てきます。

その際に、執筆者の感想を書くことも大切ですが

世間の声を入れることも重要です。

そこで、活躍するのがTwitterです。

記事にツイートを入れることによって得られる主な効果について解説します。

リアルな感想が入れられる

TwitterというSNSは何でも気軽に呟くように投稿できるのが特徴です。

良い商品であれば。

  • これ、めっちゃいい!
  • すごく捗る。
  • 最高!!

 

など簡単につぶやくことができます。

もちろん逆も同じです。

そんな風にリアルな感想がTwitter上では飛び交っています。

そんなリアルなツイートを埋め込むことにより、現実味のある記事にすることができます。

最新の情報が手に入る

商品サイトのレビューや商品比較サイトでは、モノやサービスがでてから感想を得るまでにタイムラグが発生します。

これ自体は仕方ないことなのですが、Twitterでこれを解消することができます。

即時性のあるSNS(=Twitter)を活用して、最新の情報を記事に入れることができます。

特定の検索が楽

GoogleやYahoo!大手の検索エンジンだと特定の情報のみが見つかってしまい、答えにたどりつくまでに時間が掛かるケースがあります。

Twitterでの検索機能を使用すれば、最新の情報を的確に検索し、生きた情報を得ることができる。といったケースもあります。

求める情報の型にもよりますが、手段の1つとしてTwitterは有効です。

ツイートの埋め込み方

ツイートの埋め込み方法は3ステップです。

1)Twitterを開く、特定のツイートを選び(・・・)を選択

2)「ツイートを埋め込む」を選択し、コードをコピー

3)貼り付ける

ワードプレスの場合はテキストの方にコードを貼り付ければ完成です。

▲さっきも出したけどこんな感じ

COJI
COJI

フォローしてな!

ツイートを埋め込むのは違法?

ツイートをブログなどのメディアで公開するのは違法なのか?

ふと不安になりますよね?

いちいち、許可もらうの?とか、意外と疑問に思うものです。

結論からいうと、問題ありません。

Twitterのサービス利用規約によれば

ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社が、既知のものか今後開発されるものかを問わず、あらゆる媒体または配信方法を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります(明確化のために、これらの権利は、たとえば、キュレーション、変形、翻訳を含むものとします)。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。

Twitterサービス利用規約 抜粋

長いので、まとめると。

ツイートは世界中で閲覧可能で、他の媒体でも使用されることを同意したとみなします!

的なことが書かれています。

これらの理由からツイートをブログに埋め込むことは可能です。

ただ使用する際はマナー的な側面で、一言声をかけた方がいいかもしれませんね!

まとめ

うまくツイートをブログに埋め込むことによってブログ記事の質を高めることが可能です。

うまく世間の流行などをブログに取り込み、質の高い記事を書いていきましょう!

この記事が皆様の役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました