【音声メディア】Radiotalkの使い方・特徴をどこよりも分かりやすく解説!!

AUDIO MEDIA

こんにちは!

音声メディア大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。

今回は音声メディアの1つでもあるRadiotalkに関して

  • Radiotalkってなに?
  • どういう音声メディアなの?
  • 無料なの?
  • ネギ?

 

などの疑問を解決し、使い方や特徴を解説していきます。

サラネコ
サラネコ

3分くらいで読めるんで、サクッと読んでください。

Radiotalkを一言でいうと豊富な機能のおもしろ音声メディアです。

  • 音声メディアを楽しみたい!
  • 気軽に配信したい!
  • 他にはない機能を使いたい!

 

そんな方におすすめの音声メディアです!

それではいきましょう!

Radiotalkを簡単にまとめると

  • 気軽に音声配信
  • 面白機能が多数
  • ネギ(コラボ)

 

どなどの特徴を持つ音声メディアです。

サラネコ
サラネコ

個性強め!

ここからはRadiotalkを聴く側と配信側の2つの側面にわけて、使い方を解説していきます!

Radiotalk聞く側のはじめかた

Radiotalkで配信を聴いてみよう!って方に解説していきます!

ちなみに基本無料です。

サラネコ
サラネコ

それは大事だよな!

1)アプリをダウンロード

Radiotalkはスマホのみのサービスになります!

▼なのでまずはアプリをダウンロード▼

Radiotalk-音声配信を今すぐできるラジオトーク

Radiotalk-音声配信を今すぐできるラジオトーク

Radiotalk Inc.無料posted withアプリーチ

 

▲ホーム画面はこんな感じ

2)番組を選択

3)心して聴く。これだけです。

▲再生画面はこんな感じ!

サラネコ
サラネコ

かなり手順が少ないな!

そうなんです。

Radiotalkでは簡単に配信を聴くことができます。

機能説明

配信を聴いているときの機能を説明します。

再生ボタンのような基本的なボタンはとばします!

各種ボタンの機能としては

① 配信を聴いていいねボタンや、ウケるボタンを押して配信者に気持ちを伝えることができます!

あと、ネギ。

サラネコ
サラネコ

ネギ?!?!

 

ネギの説明は後程します!笑

② 質問ボタンでは、配信者に対して質問ができます!ラジオ番組で言うお便りのような感覚です!

③ ギフトボタンでは配信者に対してギフトを送ることができます!

ギフトとは、リスナーがトークに対してアイテムを贈ることができる機能です。アイテムはコインで買うことができます。ギフトには、任意でメッセージも添えられます(贈られた側のみ、読むことができます)。
お祝いや応援、ねぎらいなどなど、いつものいいね・ウケるね・ネギ以上の、ちょっと特別な「ギフト」をしたいときに使ってみましょう!

引用:Radiotalkギフトガイド

そうなんです。

なんとギフトと一緒にメッセージが添えられるんです!

配信者とリスナーの距離が近い!

これもRadiotalkの特徴ですね!

配信側のはじめかた

Radiotalkは誰でも気軽に配信することができます!

1)アプリをダウンロード

▼配信側も必須なんでまずはダウンロード▼

Radiotalk-音声配信を今すぐできるラジオトーク

Radiotalk-音声配信を今すぐできるラジオトーク

Radiotalk Inc.無料posted withアプリーチ

 

2)ホーム画面したのマイクをタップ

3)番組名など基本情報を入力(初回のみ)

▲こんな感じで番組やユーザー名などの基本情報を入れていきます。

ナビに従って入力すればOKです!

4)収録・配信する

これだけです。

サラネコ
サラネコ

こっちも簡単だな!

収録中の機能

収録画面下には収録をサポートしてくれる様々な機能があります!

効果音

好きな効果音を選択し、配信に挿入できます。

お題ガチャ

お題ガチャボタンをタップすると、ランダムにお題が出されます!

そのお題に従って配信をすることもできるということです。

サラネコ
サラネコ

ネタ切れしないな!

おたより

おたよりボタンではリスナーの方から寄せられたお便りを確認することができます。

これも配信の内容に反映させることができますね!

#チャレンジ

#チャレンジボタンを押すといま話題のハッシュタグが表示されます。

このタグに従って配信をすることで

流行に乗る配信をすることも可能です。

Radiotalkのおもしろ機能たち

Radiotalkならではのおもしろ機能たちを紹介していきます!

ネギ

そう、ネギなんです。

先ほどから解説をあえてしていなかったのですが。

いいねボタンやうけるボタンのほかにネギボタンがあります。

サラネコ
サラネコ

なんだそれ。笑

このボタンなんと押すと・・・・

サラネコ
サラネコ

押すと・・・?!

 

ネギが送れます!

 

サラネコ
サラネコ

えッ・・・笑。

それ以上でも以下でもありません。

よくよく調べてみると、埼玉県深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」とのコラボなんですねー。

 

えっと、ねぎです。

ノータップ収録

この機能はもはや収録ボタンをタップするまでもなく収録ができちゃう機能です。

何かというとiPhoneの場合だとSiriにショートカットを追加して

「収録スタート」といえば収録が始まるといった機能です。

Radiotalkでは生活に配信を馴染ませるような機能がたくさんあって面白いです。

ハンズフリーで配信ができるのはRadiotalkだけ?!

好みをレコメンド

Radiotalkではなんと、声質や話し方の好みでチャンネルをレコメンドしてくれる機能があります。

サラネコ
サラネコ

珍しい機能だな!

Radiotalkは機械学習エンジン「Wave Surfing」を開発、導入を開始しました。

こんな面白い機能もそろっています。

収益化の方法は?可能なの?

Radiotalkはもちろん収益化も可能です。

先ほど説明した、ギフト機能です。

ライブ配信アプリなどでもある、いわゆる投げ銭機能です。

これによってRadiotalkで収益化が可能です。

さらに、Radiotalkではポッドキャスト配信が可能なので

ポッドキャスト配信をすることによって

  • 企業のスポンサー
  • プレミアムリスナー機能
  • 広告の挿入

 

などに収益の導線を拡張することができます。

様々なメディアに配信自体を露出することによって、可能性は広がっていきます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

Radiotalkの使い方や特徴が分かっていただけたでしょうか?

Radiotalkでは他の音声メディアにはない独特の機能もあり、Radiotalkを選ぶ価値があります。

この機能があるからRadiltalkにしよう!と思えるような機能や使い方を見つけてRadiltalkを楽しんでみて下さい!

この記事が皆様の役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました