こんにちは!
音声配信大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。
音声配信市場はいま伸び盛りの市場です。
音声配信アプリの登場で配信者の人口はどんどんと増えてきています。
ところで皆さんはポッドキャストとはなにかと聞かれて、ちゃんと答えられますか?
意外と難しいですよね。
実際にわたしもそうでした。
しかし、ポッドキャストを知っているか知らないかで
音声配信市場に関する理解に大きな差が出てきます。
ここまでこの記事を読んでいるということは
ポットキャストとは何なのかきになる!と思っている方のはずです。
ポッドキャストを理解することによって音声広告の市場がクリアに見えてきます。
わたしが体験し、一生懸命調べたデータをシェアしますのでぜひ読んでみて下さい。
ということで今回は
- ポッドキャストってなに?
- RSS?!?!
- アプリを教えてくれYO!!
なんて人に向けて解説していきます。
この仕組みを知って、得をしましょう!
それではいってみましょう!
そもそもポッドキャストとは
ポッドキャストとは簡単にいうと
音声や動画をインターネット上に上げる方法の1つです。

方法なんだな!
ipod + broadcast =podcast
からできた言葉になります。
podcastigはポッドキャスト配信をすることをさします。

音声(動画)をネットにアップする方法ってことだな!
ポットキャストの聴く方法
ポットキャストを聴くためには大きく分けて2つの方法があります
- 配信元で直接聴く
- プレイヤーを使用する
解説していきます。
配信元で直接聴く
この方法は、ポッドキャストの配信元のサイトに直接アクセスし
- ダウンロード再生
- ストリーミング再生
などを行い、配信を聴く方法です。
例えば、ラジオのポッドキャストを聴くためにサイトにアクセスして放送を聴く。
こういった方法のことを指します。
例をあげると文化放送のポッドキャストサイトとかがあります!
これが配信元で直接聴く方法になります!
ポッドキャストプレイヤーを使用し聴く
ポッドキャストプレイヤーを使用する方法は
配信されたポッドキャストを各プレイヤー(アプリ)を通してして聴く方法です。
ポッドキャストプレイヤー(アプリ)として代表的なものを上げると
- google podcast
- spotify
- apple podcast
- amazon(music・audible)
- himalaya
- anchor
などがあります。
これらのプレイヤーを通してポッドキャスト配信を聴くことが可能です。
海外の音声配信市場の状況
実際に海外の音声配信市場の需要は高まってきています。
その理由の1つがスマートフォンの普及です。
出典:marketeres-guide-to-podcasting-march-2018
この図によると、ポッドキャストユーザーの使用しているデバイスはここ数年でスマートフォンに移行してる様子が分かります。
なんと2014年のから比べて157%も上昇しています。
これからのスマートフォンの普及やワイヤレスイヤホンの更なる普及により
ポッドキャストの需要はさらに高まっていくと予想されます。
さらに海外のポッドキャスト需要を高めているのはスマートスピーカーの登場です。
統計によると、ポットキャストキャストリスナーはスマートスピーカーを持っている比率が高いとの結果が出ています。
それにより、スマートスピーカーの普及に伴ってポットキャストの需要も高まっていくと予想されます。
世界的にもポットキャストの需要は高まりを見せており、韓国をはじめとした日本以外の国にかなり浸透してきているとこが分かります。
出典:statisia

日本の数値はまだまだ低いな!
これらの音声配信に対する世界のトレンドの波がそろそろ日本にも浸透するのではないかといわれています。
まずは、海外では音声配信の需要が高まってきている、というところがポイントです!
日本の音声広告市場
世界のトレンドを追いかけるように、日本の音声広告の市場も拡大傾向がみられます。
出典:デジタルインファクト
ここ何年かで拡大はしているものの、まだまだ発展途上です。
逆に言えば、いまの日本の音声配信市場は
- 発展途上でありチャンス
- 先行者優位を得られる
- イノベーションが起こる可能性
これらが考えられます。
つまり、YouTube(動画)のような成熟した市場ではなく
まだまだ成長する市場だからこそ参入する価値があるといえます。
ポッドキャスト配信が可能なアプリ
ポットキャスト配信が可能な音声配信アプリは
- google podcast
- spotify
- apple podcast
- amazon(music・audible)
- himalaya
- anchor
- Radiotalk
などが代表的です。
おすすめは
- himalaya
- Radiotalk
この2つがおすすめです。
理由としては
- 手軽に配信
- アプリで可能
- 日本に浸透しつつある
この3点になります。
それぞれ解説記事もあるので気になる方を調べてみて下さい!
まとめ
ポッドキャスト配信の需要はどんどんと拡大してきています。
海外の最新のトレンドをとらえるためにもポッドキャストとはなんなのかを理解することは重要です。
この記事でポッドキャストを理解し、流行している音声市場の波に乗っていきましょう!
コメント