こんにちは!
なんちゃってブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です!
今回は趣向を変えて
ネタ切れではないんですが
最近あった出来事を話していきたいとおもいます!

ネタ切れだろ!笑
その出来事とは
身内にブログを書いていることをカミングアウトしました。
まぁ、ゆっくりと話していきます。
それではいってみましょう!
肩身の狭いブログ
10月にはじめたこのブログも早4ヵ月が経ち
なんとなくですが形になってきました。
ただし、このブログを運営するにあたって1つ大きな問題がありました。
それは身内(同居人)に黙ってブログを書いていることです。

同居人って。笑
そうなんです
基本的にブログを書くためには
同居人にブログを書いているとバレないように
- 仕事を速攻で切り上げる
- 仕事終わりにカフェに直行
- ネカフェでひたすら作業
などの工作をしなければいけない状況で
とんでもなく肩身の狭い思いをしていたのです!

完全に自分のせい!笑
なぜそんな思いをしていたかというと。
ブログを書いているということに対して
後ろめたい思いがありました。
そんな思いがカミングアウトを遅らせてしまい
悪い循環に陥っていました。
なぜ、後ろめたかったのか?
なぜブログが後ろめたかったかというと
副業をはじめた。
という後ろめたさです。
後ろめたい理由はいくらでも出てきました
- 本業もあるのに
- 税金とかどうすんの?
- これから忙しくなるのに?
- 時間は取れるの?
- 成功するの?
- 逆にお金かかる
などなど無限に出てきます。
これらのネガティブなリアクションが同居人から返ってくるのが怖くて
カミングアウトできないままでした。
なので、
副業をはじめてしまった
という、ある種のマインドロックで
勝手に自分自身を苦しめていました。

全然、稼げてすらいないけどな!
特に、同居人はしっかりと働いており
なにをいわれるのか分からないという恐怖にさらされつつブログを更新していました。
時間の限界
最初のころは更新頻度も高いわけではなく
設定などに多くの時間を割いていたので
バレないように時間を作って更新していたのですが。
毎日更新をはじめよう!
となぜか思い立ち、必然的に
時間が足りなくなってきました。
毎日、仕事が早く終わるわけでもなく
このご時世でカフェが早めに閉まってしまうなど
どんどんとブログを書く時間が無くなってきました。
そして、そこでやっと思ったのです。
ブログをカミングアウトしようと。

やっとな!
ついにカミングアウト
ブログの更新時間が無くなったことにより
わたしはカミングアウトの決心がつきました。
同居人に
「おれ、ブログをやってるんだ。」
そう伝えると
「そうなんだ」
とだけ、一言
やばい・・・
怒ってます?笑
「楽しい?」
と、意外な一言がきた
「そうだね、意外と楽しい」
そう答えると
「じゃあ、がんばりな!」
「うちでもやっていいから」
天使か?
「でも、やってる理由はいってね。」
ぜんぶバレてるー。笑
そうなんです
同居人は自分がこそこそとブログを書いていることを知ったうえで
自分を自由にさせてくれていたのです。

なんてこった!
すべてお見通しだったんねぇー。
そんな感じでわたしの完全敗北で終了しました。笑
ブログの理由
その後はわたしがブログをやっている理由を
淡々と説明させられました。

そりゃな。笑
ざっくりとですが
- 発信がしてみたかった
- 個人として成長したかった
- 副業をしたかった
そんな感じです。
正直、副業がメインです。

だろうな!
詳しくは言えませんが
わたしの会社の状況もあり
焦っていたのもあります。
とにかく、なにか行動をしなければと追い込まれていました。
そんな内容を丸ごと受け止めてくれた同居人。

男前!!
感謝してます。
その後
そんな、男前エピソードがあってからというもの
家でブログの更新ができるようになり
なんとか毎日更新ができています。

居場所って大事だな!
まぁ、自分の勝手な思い込みだったんですが
結構肩身が狭かったです。
だからこそ思います!
カップルブロガーとかいますけど
まじですごい。
お互いのやっていることを素直にいい合えるなんてすばらしい関係だなーと
日々ツイッターを見ながら思っています。
いま、相棒的な存在がいる人はぜひとも大切にしてください。

誰目線?!笑
とにもかくにも
1番近くにいる人は
1番大事です。
そんな人のために生きていきたいですね。

急に壮大?!
まとめ
とくに大したエピソードではないですが、個人的には大きな出来事でした。
何事も素直に伝えるって大切ですね。
自分が思っているほどブログって悪いものじゃないなってこの記事を書きながら思ってます。
まぁーこんな感じ!以上!
コメント