こんにちは!
仕事はささっと終えたい系ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。
みなさん今の仕事は好きですか?
わたしはできる限り少ない力と
少ない残業で仕事を終えたいと考えています。
しかし、わたしの相棒(同居人)は
仕事が自分の人生でやりたいことであり
仕事が生きがいなんです。
これって最強じゃないですか?
そんな話を今回はしていきます!
いってみましょー!
自分のしたいことが仕事という奇跡
皆さんは普段から仕事をしていて自分のしたいことができていますか?
自分のしたいことが仕事の人って最強じゃないですか?
こんなこと言っている時点でわたしはそうじゃないってのが透けてるんですが・・・。笑
正直、全然仕事のやる気でねーっす。笑
そうなんです、わたしは今の仕事がやりたいことではありません。
ってかほとんどの人がそうですよね?!(そうであって。笑)
生活をするために、食べるために、なにより生きるために仕事ってしますよね?
そう割り切っているからこそ嫌な事でもなんとなくできてしまいますし
責任を持たされてもこなそうとしますよね。

日本人真面目過ぎ!
だからこそこう思います。
自分のしたいこと=仕事って人は奇跡なんじゃないかって。
わたしの相棒(同居人)はまさにその奇跡の人なんです。
まぁそこら辺を話していきます。
見ていて正直うらやましい
わたしの相棒は日々仕事をして、もちろんつらいこともあるようですが
ほとんど苦にしてないようです。
たぶん仕事を乗り越えた先に自分の実現したいなにかがあるんだと思います。
抽象的で申し訳ないですが、いわゆる仕事のやりがいってやつですね。
まぁ確かに好きな事って止められても無限にできますもんね。
そしてわたしの仕事はというと・・・
やってる意味が正直よくわからん!
完全に食べるため。笑
なんでこの仕事をしているんだろうとかよく考えてしまいます。
これ意味あるのかな?とか。笑
なので、相棒の仕事している姿を直接みたことはないですが
話をきくとシンプルにうらやましいと思ってしまいます。
大人になって分かりますが、仕事のやりがいを感じるって難しい。
自分のしたいことは正直わからない
やっぱりなんだかんだ、自分のしたいことってわかりにくいですよね。
たとえば小さいころに描いた
- 野球選手になりたい
- サッカー選手になりたい
- ケーキ屋さんになりたい
とかの純粋な夢をかなえた人って少数ですよね?
ほとんどの人は夢破れているってのが事実です。
それに野球選手になりたくて、野球が大好きでも
プロ野球選手になってもプロの世界が気に入らずに辞めてしまうこともありますよね。
なにが言いたいかって
天職をみつけるのは難しいよねー話です。
どんなに才能とか能力があっても、したいことじゃないと意味ないんですよ。
わたしも転職を経験していますが
まじで一長一短。
この側面は前よりいいなって思っても、ここはめんどくさいなって思うことはざらです。
ただ、自分のしたいことを探し続けることはできると思っています。
今の時代、本業をしながら副業も当たり前だと思っていますし
転職のハードルもかなり下がってきています。
本当の意味で自由な生き方がしやすくなっている時代だと思います。
仕事は人生の大半の時間を使う重要な選択です。
昔のようにこの会社に入ったら定年までこの会社にいなきゃいけない!!
そんなものは昔話です。
今の時代に感謝しつつ仕事を探し続けたいと思っています。
まとめ:やりたいことが仕事って最強
やっぱり
やりたいことが仕事って最強なんですよ!
そんな理想の自分に出会えるように、なにかを探し続けることはできます!
人生において仕事は大きな要素です。
そこは妥協せず天職を探していきましょう!
コメント