【ブログ】毎日更新を100日達成した現状を伝えます【はじめる人に伝えたい】

BLOG

こんにちは!

毎日更新系ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です!

今回は初心者ブロガーは必ずと言っていいほど聞いたことのある

  • とりあえず100記事
  • 初心者は毎日更新するべき

などといったアドバイスに関して馬鹿正直に実施して

この記事で毎日更新の100記事目のわたしの現状をお伝えします。

▼ちなみにこのツイートがきっかけです。


この記事は

  • 100記事を目指している!
  • 毎日更新をはじめたい!
  • いま毎日更新の途中です!

なんて方に向けて

わたしのうまくいった部分やいかなかった部分を紹介していきます!

そんな部分を参考にして、この記事を読んでる人の未来の役に立てばと思い書いています。

 

この記事でわかること毎日更新100記事の結果と注意点。

 

結果:毎日更新前と後の差

まずは毎日更新をはじめた段階でのブログの状況と毎日更新後の状況を比べていきます。

期間はもちろん100日です!

項目 毎日更新前 毎日更新後
記事数 20記事 120記事
平均PV(日) 2.8 20
収益(月) 平均3桁

 

ブログ的に気になる数字はここらへんだと思うのでざっくりと変化前と変化後でまとめました。

もちろん量による影響があると思いますが少しずつ数字は上がってきています。

確かに決して大きい数字ではないですが

0から1を生み出したことに価値を感じています。

とくにブログは最初の1歩が難しいといわれているので、100記事毎日更新を通じてある程度の「慣れ」を得ることができたと思っています。

オープンになんでも答えていこうと思っているので気になることはTwitterなどで気軽に質問してきてください!

のぞいてみる

ついでにフォローしてくれると喜びます。

毎日更新のメリット

ここからは毎日更新を100日実際に続けて感じてメリットをまとめていきます!

操作に慣れる

操作に慣れるのは確実にメリットです。

というか初心者の毎日更新はこれを身につけるためにやってる。

と言っていいほどだとおもっています。

 

当たり前ですが、初心者のうちは右も左もわからず、些細なことでも立ち止まります。

例えば画像のサイズとか文字の装飾とか。

それを自分で調べて身につけていくことによって自分のものになっていきます。

操作1つにしてもある程度の回数をこなさなくては覚えられません。

操作に慣れることも毎日更新のメリットです。

ブログ思考が身につく

全くブログを書いたことがない人が毎日更新をはじめるとネタがなくなります。

わたしは3日目くらいからなかったです。笑

よっぽど自分の精通している分野がないかぎりネタが切れます。

そうなると、必死でネタを探しますよね。

日々これは記事になりそうだ!とか、これを書いたら面白いかも。

といった風に

いままでは気にもしていなかった生活の一部をブログに書いてみよう!なんて思えるようになります。

こういったブログ的な思考力がつきます。

ブログを習慣化できる

毎日更新を達成するには当たり前ですが

ブログの習慣化が必要です。

今日は眠いからやめよう。。。とかはできないですからね!

人間が物事を習慣化するには約3ヶ月かかるといわれています。

100日毎日更新は日数的にもちょうどいいですね!

テンプレ化が可能

100日毎日更新を続けていくと

自分なりの記事構成のテンプレができてきます。

わたしも初めのうちはYoutubeの動画や、ブログで公開されている記事構成のテンプレを意識していましたが、強く意識をしなくてもなんとなく構成が考えられるようになりました。

それが絶対的に正しい訳ではないですが、記事の構成など全くしらない素人がここまで来れたのは量をこなしたからだと思います。

なにかが当たる可能性

毎日更新を続けていると

なにかの記事が当たる(バズる)可能性があります。

わたしの場合は「珪藻土バスマット」の記事を書いたところアクセスがそれまでの数十倍になりました。(もともとがしょぼいですが….笑)

▼ この記事になります

記事の内容としてもかなりしょぼいですが、この記事を書いたあたりにニトリの珪藻土バスマットの回収がニュースになりました。

偶然ですが記事を更新していなければプチバズさえ起きませんでした。

わたし自身この記事がこんなに読まれると思ってなかったですし、はじめての収益も発生しました。

まずは手を動かす重要性はそこにもあります。

毎日更新のデメリット

毎日更新をすることによるデメリットも正直に書いていきます。

思考停止する

毎日更新をある程度続けていると意識をした更新をしなければ

思考が停止します。

テンプレや更新する内容さえ決まっていれば更新はできてしまいます。

ただいい記事を生み出しているのかというと疑問が残ります。

日々の更新が目的になってしまい思考が停止する。

これが毎日更新の罠だと感じています。

はじめはかなりしんどい

いままで時間を割いていなかったブログ執筆を生活の中にいれるので

時間がかなり削られます。

特に操作に慣れていないうちは更新自体がかなりしんどいです。

もちろん収益もはじめのうちはゼロです。(いまもほとんどありませんが…笑)

はじめのうちはブログを書くモチベーションを見つけること自体が難しくしんどいです。

書いていくにつれて、読んでくれる人などが出てくるのでモチベーションになりますが

そこにいくまでも時間が掛かるのでしんどい時間が多いのもつらい部分です。

更新が目的になる

これはわたしの反省点でもあるのですが。

毎日更新は更新が目的になると意味がないということです。

ただ更新するだけだったら誰にでもできます。

「ご飯たべた!おいしかった!夜景もきれい!」

これでOKです。

 

ただ本当に自分の成長や文章力を上げるためには

ここの料理は産地にこだわって〜
夜景も港がみえて、恋人とのディナーにおすすめです。

のように人の役に立つような文章を書かなければ成長はないなと感じました。

とにかく自分で考える力が重要です。

毎日更新は目的による

結果として毎日更新はした方がいい人としない方がいい人に分かれると感じています。

毎日更新した方がいい人は

  • ブログに触れたことがない
  • PC操作がおぼつかない
  • 文章を書くことになれていない

などのブログにあまり触れたことがない人があっていると思います。

 

逆に毎日更新しない方がいい人というよりも

しなくていい人は

  • ブログの経験がある
  • 操作も慣れている
  • 文章は書きなれている

そんな人に毎日更新は必要ないと思います。

もちろん更新をするに越したことはない部分はあります。

毎日更新をすればPDCAを高速で回せますし、毎日更新自体がコンテンツになったりするメリットがあります。

そういったブログの方向性によった選択も必要だと感じています。

100日毎日更新の反省点

これからわたしの反省点をまとめます。

こうすればよかったという点です。

これから毎日更新をはじめようと思っている人は

この反省を意識すればわたしよりも大きな成果があげられるとおもいます。

反省点をまとめると

  • ブログ全体を考えるべきだった
  • 記事は深く思考するべきだった

主にこの2点です。

 

もちろん他にも細かいことはありますが、この2点が大きいと感じています。

ブログ全体を考えるべきだった

毎日更新をしているとネタ欲しさにサイトの構成を考え直さなければいけないような記事を書いてしまうことがあります。

一時的には読まれる記事かもしれませんが、サイト全体としては軸がブレる可能性があります。

サイトの軸がぶれていくとSEO的にもよくないですし、なにより読者に対する説得力が無くなります。

わたしは完全に見失ってしまったような気がします。笑

もちろん記事などを消したり、リライトすれば修正は可能だと思っていますが、PVや収益に関しては遠回りしてしまうかもしれません。

遠回りも勉強!と覚悟するか

専門的な分野に特化して書いた方が成果が出るのは早いと感じています。

記事は深く思考するべきだった

100日の更新を目指すにつれてだんだんと記事の重さが無くなっていきました。笑

もちろんいい部分もありますが

「読者の役に立つ記事を書く!」といった思いが薄れていたのかなと今思い返すと感じています。

読む人の手助けできる記事を目指していきます。

100日毎日更新してよかった

こんな感じでいい点も悪い点もありますが

結果として

毎日更新してよかったと感じています。

わたしが毎日更新をはじめたときは

  • そうさもおぼつかない
  • 文章をほぼ書かない
  • 構成ってなに?

そんな感じでした。

それにほとんどPVもありませんでした。

単純に記事もないので!

それが100日更新をすることによって少しづつですが変わってきています。

ブログや自分を変えたいと感じている人はやったほうがいいとおもっています。

伝えたいこと

とにもかくにも!

ブログを運営している以上

更新しないとダメなんや!!

たしかに周りを見てると、めちゃくちゃすごい人もいますブログを書いて1ヵ月で1万PVとか

でも、気にしててもしょうがない!!

とにかく自分にできることをやろうとした結果の毎日更新でした。

だからなにが言いたいかって

ここまで読んでくれるような人と一緒に頑張りたいと本気で思ってます。

まだまだなにもかもうまくいってませんが!!!

一緒にがんばりましょう。

まとめ

ここまで毎日更新に関して書いてきましたが

これが記念すべき100記事目です。

まず行動できたことに関してよかったなと感じています。

それにこの記事を書くまで色んなことがありました。

更新が途絶えそうになったこともありました。

ですがここまで更新することができました。

すごい記事ではないかもしれませんが、なんとか継続できました。

ここからがブロガーとしてのスタートだと感じています。

これからも頑張ります。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!

サラネコ
サラネコ

よろしくな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました