こんにちは!
カップ焼きそば大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です!
みなさん、ペアでヤングですか?
そうですよね。
ということで今回はペヤングの新作
「ペヤング ピリ辛高菜明太子味」
こちらの商品が
- どんな商品なのか?
- ペヤング?
- おいしいの?
なんてところに関して正直にレビューしていきます!
いってみましょう!

やっぱり導入が強引じゃない?笑
安定のペヤングシリーズ
いまやペヤングシリーズといえば
味がたくさんあることで有名なくらい、種類がたくさんありますよね。
- ピーヤング 春雨
- ペヤング ポテト
- ペヤング 辛口チゲ
- 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ激辛
- ペヤング 超中盛
などなど、あげだしたらきりがないくらいです。

超中盛?!
ちなみに超大盛やきそばハーフ&ハーフ激辛はこちら
そんな数々の商品を出している安定のペヤングシリーズの新作が
「ペヤング ピリ辛高菜明太子味」となります!
ペヤング ピリ辛高菜明太子味のスペック
ペヤング ピリ辛高菜明太のスペックをまとめていきます!
発売日 | 2021.4.5 |
発売地区 | 全国 |
値段 | 205円 |
カロリー | 560kcal |
販売ルート | 小売店・スーパー |
ペアで? | ヤング!! |

ペヤングな!
作っていきます!
ペヤングの新作はいつもワクワクします!

そうだな!
▲ ピンクのパッケージ!
▲ 小袋はこんな感じ!
▲ 明太子らしきものが見えますね!
いまから仕上がりがどうなるか楽しみですね!
いざ実食!
お湯を入れて3分です!
▲ 明太子らしきものの存在感がすごい!
▲ ソースを入れると赤みがマシマシ!
のりを掛けると全体の色味がよくなりますね!
ナウでヤングな人々のことを思いつつ実食です!

どんな人々?笑
これは・・・
意外とバランスがいい!
明太子ソースで少しピリ辛になった麺は、ペヤング独特の麺と絡み合います!
のりがいいアクセントとなっていて、しつこすぎる味にならないように高菜の風味が感じられます!
かやくの明太子の食感は、生の明太子にはさすがに勝てませんが雰囲気は出ています。(どうやら調べるとかまぼこだったみたいです!)
味のまとめ
味を簡単にまとめると
- ちょいピリ辛の明太ソース
- のりのいい風味
- 高菜が全体を締める
そんな感じの1品になっています!

うまそうだな!
評判・口コミ
「ペヤング ピリ辛高菜明太子味」の評判・口コミをまとめていきます!
深夜にペヤング最高!
ピリ辛高菜明太子味 pic.twitter.com/3n0FpI4mRQ— from5gi (@from5gi) April 20, 2021
マルカ食品
ペヤングやきそば
ピリ辛高菜明太子味
昼ごはんに食べました。カヤクはキャベツ、明太子風カマボコ、味付け高菜、海苔、ソースは魚介ベースの醤油味。
ピリ辛の明太子ソースと高菜がいわゆるベストマッチです。
鉄板な美味しさでした。#つよ飯 pic.twitter.com/c3NzqBMrmT— つよ (@ooken_t) April 19, 2021
ペヤング高菜明太子!!
かなり明太子の味がして大満足😊ピリ辛なのも良き。
高菜が少なく感じるかも? pic.twitter.com/vfN9Fxvoel— KID君🥕⚡️🐰⚡️🐈⬛🎀🍭💖 (@jpkid1412) April 18, 2021
ネット自体の口コミの数が多いですね!
やはりペヤングは話題になりますね!
おまけ
今回の明太子風のかまぼこに感動してしまったわたし・・・。
かまぼこの進化ってすげぇって思ってしまいました。
そうなったらどうするって・・・調べるしかないでしょ!!

そうなの?笑
やっぱりあるんですね、○○風かまぼこって
- カニ風かまぼこ
- 蒲焼風かまぼこ
カニ風かまぼこはいわゆる「カニカマ」ですが、蒲焼風かまぼこの存在は知らなかった。
みつけたので1番すごかったのはこちら!
▲ 結構クオリティやばそう
引用:いちまさHP

写真やばいな!
ちなみに、こんかいのペヤングに入っていた明太子風かまぼこに関しては他のカップ麺でもある
「どん兵衛 明太子風あんかけうどん」にも入っているようですね!
▲ この商品です!
こんな感じで調べてみるといろいろと面白いかまぼこでした!

なんだそのまとめ。笑
まとめ
ペヤングの新作ということでワクワクしながら食べていきました!
やっぱりペヤングは外れないですね!
今回の商品もおいしかったので、これからもペヤングの新作を食べていきたいと思っています!
コメント