こんにちは!
カップ飯大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です!
突然ですがみなさん!
はやい・やすい・うまい!といったらなんですか?
そうですね、牛丼ですよね!

今回はシンプルだな!
牛丼っておいしいですけど、牛丼を買いに行くのすら面倒なときありますよね?

めんどくさがり過ぎじゃない?笑
そんなときは
「日清カップヌードル 謎肉牛丼」
日清食品の公式オンラインストアでは売り切れているこの商品!

人気なんだな!
なんとかゲットしましたので
- どんな商品なの?
- 牛丼風?!
- 肝心の味は?
なんて点に関して正直にレビューしていきます!
いってみましょう!
カップライスとは
わたしも大好きのカップライスとは、簡単にまとめると
1975年(昭和50年)に日清食品から発売された加工米飯。同社のヒット商品であるカップヌードル同様、カップに半調理品の飯が入っており、湯を注いで数分待ち、湯を切り、数分間蒸らすことで飯料理ができあがる。後の平成・令和期のカップ入り加工米飯の名称が「即席カップライス」と表記されている。
引用:wikipedia
カレーメシをはじめとした日清食品の即席カップライスシリーズのことです!

意外と歴史があるんだな!
おもな商品としては
- カップヌードルぶっこみ飯
- カレーメシシリーズ
- ウマーメシシリーズ
などなど意外とたくさんあります!
そして今回紹介する「謎肉牛丼」はそんなシリーズの最新作になります!
いまから食べるのがワクワクですね!

楽しみだ!
謎肉牛丼のスペック
謎肉牛丼のスペックをまとめていきます!
発売日 | 2020.12.7 |
値段 | 277円 |
販売地区 | 全国 |
内容量 | 114g |
カロリー | 472kcal |
カップヌードルミュージアムは? | めっちゃ楽しい!! |
カップヌードルミュージアムはめっちゃ楽しいです。
楽しいので行ったことない人はぜひ!

たのしいよな!
▲ いったことない人はぜひ!
謎肉牛丼?
そして今回のカップ飯は、牛丼風味になっています!
カレーメシで有名なカップ飯シリーズでも異質な雰囲気を誇っています。
そしてさらに気になるのは、「謎肉」の部分です!
今回の謎肉牛丼に入っているのは、通常の謎肉ではなく
牛謎肉だそうです。
謎は深まるばかりなんで、早く食べちゃった方がいいですね!

そうだな!
作っていきます!
それでは作っていきます!
▲ この謎さ加減・・・いいですね!
▲ 牛謎肉がありますよー!
▲ 特製つゆがついてます!
お湯をいれて5分間待ちます!
もうすでに、牛丼の臭いが・・・笑
いざ実食!
謎を解き明かす気持ちで食べていきます!
▲ いい感じにできてます!
▲ 牛謎肉はこんな感じ!
▲ 特製つゆを入れると・・・。
特製つゆを入れると一気に牛丼の臭いが!!
牛のエキスが入ってます!
そんな牛のエキスを感じながら1口・・・。
そしてまた1口・・・。
これは・・・。
いや、もうこれ牛丼やん。笑
想像している30倍くらい牛丼。
いやこれ牛丼!笑
濃縮された牛のエキスを感じながら食べる噛み応えのあるごはんは相性がよく、いくらでも食べれるような気がします!
こんなにおいしいご飯が5分でできちゃうなんて・・・。
これお店の牛丼超えたんじゃね?

そうかもな!
とにもかくにもおいしくいただけました!
カップ飯シリーズの中でも好きなカップ飯上位に食い込んできました!
謎肉牛丼の評判・口コミ
評判・口コミをまとめました!
そういえばコンビニに行ったら謎肉牛丼が置いてありました!
しばらく食べられてなかったから再販はめっちゃ嬉しいですね☺️
とりあえず3つ確保したので、今度通販でケース買いしますかね(ง ˙ω˙)ว pic.twitter.com/Bi9uFJ5Cgg— 七人ミサキ⚔ (@7capes) April 22, 2021
おおおおおぉー!!!!
ホントに謎肉牛丼再販してたァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァー!!!!!助かるぅぅぅうぅぅぅうぅぅぅうー!!! pic.twitter.com/cmeJCExJp9— オスト丸#2⚔️💫☃️ (@zch_d) April 21, 2021
おはようございます(*- -)(*_ _)ペコリ
朝ごはん🌄🍴
しっかりと牛丼の味はします✨#カップヌードル#謎肉牛丼#カップメシ pic.twitter.com/DpdfhbSLn8— ゴマ🍛 (@e96a7b39e48e4ae) April 19, 2021
ネットでも待ちわびた!箱買いする!などの声が多くてびっくりしました!
おまけ
先ほどまでべた褒めした「日清カップヌードル 謎肉牛丼」ですが
ふと疑問が浮かんできました。
いくら牛丼に近いとは言え
本物の牛丼には勝てないんじゃね?

いや、なぜそうなる?笑
ということで
謎肉牛丼 VS お店の牛丼
バトルスタートです。

スタートするの?
勝負の基準として、牛丼といえば
- はやい
- やすい
- うまい
この3つで競っていきます!!
はやい対決
やはり牛丼といえば提供のスピード!
先行は「謎肉牛丼」から
謎肉牛丼はお湯を入れてから驚異の5分!!
たったの5分で食べれる状態にまでいきます!

そういう商品だから・・・笑
謎肉牛丼の記録 5分
さぁ対して、牛丼ですが某M屋に行きます!
M屋にしたのは近いからです!

一応行くんだな。笑
入店して、注文してから測定スタートです!
さぁー、食券とこうにゅうして・・・
▲ 命がけで潜入。
じゃー、ゆっくりと待とうかな・・・
\ ピンポーン /
えッ、はや!!!
牛丼ってこんなに早かったっけ?
朝の割と混んでいる時間帯に行ったのに、このスピード感さすが某M屋です。
牛丼の記録 1:09.31
▲ 牛丼すげぇ。
ということで「はやい」対決は牛丼の勝利!!
ちなみに家でおいしくいただきました。
やっぱりうまいね。笑
▲ はずれねぇ。
やすい対決!
そして2回線目となるやすい対決に突入!!
先行は牛丼から!
いや、値段久々に見たけど安いな!!!

やっぱり安いな!
ということで
牛丼 320円
一方、謎肉牛丼というと
なんと1個当たり299円!(Amazon調べ)

意外と変わらない。笑
ということで
謎肉牛丼 299円
僅差ではありますが謎肉牛丼の勝利!!
うまい対決
さぁラストを飾るうまい対決。
この対決によって勝者が決まります。

無駄にもつれている。笑
ラストの対決は個人的にズバッといってしまいます!!!
この勝負・・・
同点で。

え?
えっと、引き分けです。
甲乙つけがたいので、引き分けです。
ここまで読んでくださったあなた。
茶番に付き合ってくださいましてありがとうございました。
そしてすみませんでした。

すみませんでしたー!
まとめ
ここまで「カップヌードル 謎肉牛丼」に関して紹介してきましたが、いろんな意味で衝撃的な商品でした。
まだカップ飯シリーズを食べたことないって人は1度でもいいから食べてみて下さい。
きっと想像しているよりもおいしいですよ!
近くのコンビニ・スーパーに売っているかもしれません!
ぜひどうぞ!
コメント