【ルンバ e5】ルンバって実際どうなの?買って分かったルンバのリアル【正直レビュー】

GOODS

こんにちは!

時短商品大好きブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です!

突然ですがみなさん、掃除はすきですか?

正直、わたしは苦手です。

やりはじめるとがっつり掃除はするんですが、めんどうでめんどうで・・・笑

まめに掃除するなんてわたしには正直無理です。

みなさんも同じようなめんどくささを感じたことがあると思います。

時間はかかるし、片付けは大変、仕事で忙しいのにいつ掃除の時間をつくればいいのやら・・・。

そんなかったるさを無くすべく、これを買ってしまいました。

「全自動お掃除ロボット ルンバe5」

このルンバのおかげで「めんどくさい掃除」という悩みから解放されました!

時間がなくても、時間と手間をかけずに掃除ができちゃう生活ってよくないですか?

ということでこの記事では

「ルンバ e5」が

  • どんな商品なの?
  • 使ってみてどうなの?
  • メンテナンスは大変?

なんて点に関して、実際に使ってみて体験した内容をがっつりまとめていきます!

掃除が面倒な人は自動化してしまおう

それではいってみましょう!

ざっくりとルンバe5を説明

ご存じの方もいると思いますが、ルンバとはiRobot社から発売されている全自動ロボット型掃除機です。

iRobot社といえば「世界トップのロボット専業メーカー」であり、ロボット家電の先駆け的企業です。

お掃除ロボットと聞くとルンバを思い浮かべる人も多いのでは?

しかしながら、お掃除ロボットの家庭普及率は約10%程度となっており、普及率としてはまだまだです。

理由としてはルンバシリーズは値段が高いという点です。

15万以上するモデルもちらほら・・・。

その点、今回のルンバe5は、手に取りやすい価格帯でルンバを使ってもらい、ロボット掃除機を普及させるといったコンセプトで意図的に価格を抑えた商品です。

実際にわたしもルンバは以前から欲しいと思っていたのですが、やっぱり価格が高いのでなかなか手が出しづらかった・・・。

そんなところにルンバe5の存在を見つけてしまい、飛びついてしまいました。笑

値段を抑えたってことは、性能が下がってるんじゃないの?

そう思う方もいるかもしれませんが

今回の「ルンバ e5」は、必要な機能だけに絞ることによってこの価格を実現しています。

はじめてロボット掃除機を使う人にとってぴったりの機種なのです。

とはいえ、性能は気になると思いますので、実際に使った感想を正直に書いていきますね!

実際に使った感想

ここからは実際に使ってみた感想を書いていきます!

ちなみにですが、わたしはルンバを楽天市場で購入しました!

理由としてはどこで買っても値段が基本的に変わらないからです!

値段が変わらないのであればポイントのつく楽天市場で買った方がお得だったので購入!

どうせ買うならお得がいいですよね!

ポチっと購入してからだいたい3~4日くらいで届きました!


▲ 箱だけでテンション上がります!

箱を開けるとこんな感じ!

▲ ルンバが閉じ込められてます。

実際に商品が届くと意外と大きいですね!

 

中に入っているのは

▲ いろんなのが入ってます!

本体のほかには

  • 説明書
  • ダストカットフィルター
  • 充電ステーション(コード)
  • 乾電池
  • デュアルバーチャルウォール

などが入っています。

充電ステーションはルンバを充電する場所ですね!

▲ こんな感じで設置

デュアルバーチャルウォールは簡単にいうと見えない壁です!

スイッチを入れて設置すると、行って欲しくない場所に行かないようにしてくれます。

引用:iRobt公式HP

こんな感じのものがついてきます!

 

あとはダストボックスのフィルターですね

▲ ダストボックスに取り付けて使います!

そして本体!

見た目は光沢感があってかっこいい!

▲ いいフォルム!

▲ 一応、裏はこんな感じ!

タイヤがゴムでできていて意外とグリップ力がすごいです。

本体の前にあるのがダストボックスです!

▲ 取り外しはボタンで簡単!

あとは充電を開始してセット完了です!

▲ 準備万端!

さっそく掃除・・・

といきたいところですが、新品はアプリの設定をしなければいけません!

wifi環境がなくてもルンバは使えますが

外からの操作ができないので注意が必要です!

アプリをダウンロードして設定をしていきます!

難しい操作は一切なく、アプリに従っていけばいいのはいいですね!

▲ アプリに従って進めればOK

ここまでくれば掃除開始!!

実際に動かしてみると・・・

やっぱり勝手に掃除してくれるのって感動します・・・!

▲ 一生懸命掃除してる!

ずっと見ているとおんなじところを何度も行き来するのでかったるいですけど・・・笑

逆にいえばきっちりと掃除してくれているってことですね!

机の脚の下とか、部屋の角もしっかりと掃除してくれている印象。

▲ 狭いところもやってくれる!

▲ ここもギリギリいける!

ただバスマットだったりコード類が床にあると掃除が中断されてしまいます!

▲ こういうめくれてしまうマットは引っかかります!

▲ ルンバがコードに引っかかった様子。笑

なので、床に引っかかるようなものが無いようにしないといけません!

壊れるほどに吸ったりはしないですが、ある程度の片づけは必要かもですね。

ルンバが掃除する前に部屋がきれいになるのでいいですよ。笑

 

そして肝心の吸引力ですが・・・

掃除前と掃除後で比較した画像を用意しました!

▲ 掃除前!

▲ こっちが掃除後!

ちょっとわかりづらいですが、しっかりと掃除できています!

さらに、もっとわかりやすい、一発でわかるような画像を用意しました!

右側にはルンバを行かないように掃除をしたんですが

髪の毛や大きなゴミは楽々吸ってくれますね!

 

ただ、ルンバが入れないようなスキマや部屋の隅まではきっちりと掃除はできないのは事実です!

そこはロボット掃除機全般そうなのですが、わたしは隅や掃除しきれない部分がクイックルワイパーでいいかな~と割り切っています!

自分が他のことをしているうちに大体の掃除を終わらしてくれるってのはやっぱりうれしいですね!

 

壁や家具へのあたりの強さですが

壁や冷蔵庫、椅子のような大きな障害物は障害物と感知して当たる前に減速してくれます!

なので思っているよりも壁などへのあたりは優しいですよ!

ただ、ルンバが察知できないような細かったり、小さかったりするものに関しては結構ガンガンぶつかります。

▲ こんな感じのものにはガンガンいきます。笑

このゴミ袋スタンドが倒れていることがしばしば。

ルンバに掃除させる際は、ものが少ないのが理想ですね!

▲ こういう壁には優しくぶつかってくれます!

ルンバが掃除しやすいように、部屋を掃除することもしばしば・・・笑

ただ、1回片付けてしまえばあとは自動で掃除してくれます。

 

そして、掃除中の音ですが

これが、意外と小さい。

これが大きいと近くの住民の人に迷惑がかかってしまうかも・・・って思ってたんですが、全然大丈夫!

普通の掃除機より少しちっちゃいくらいの音なので、日中に使う分には全然問題ないです!

もしかしたら夜でも大丈夫かも・・・って思うくらい音に関しては心配無用でした!

 

この「ルンバ e5」は掃除が終了すると、充電ステーションに勝手に戻るのですが

ゴミを自動て吸い取ってくれるタイプではありません。

その機能を絞って、低価格を実現しているのです!

そして、ゴミを吸い取らない代わりに

ダストボックスがまるっと水洗いが可能になりました!

水洗い可能なため、常に清潔に保てますし、めちゃくちゃ手間か?といわれると、そうではありません。そもそも掃除はしてもらってるんで。笑

▲ ジャバジャバと水洗い可能!

▲ わたしはこうやって乾燥してます。

結構なゴミを吸ってくれるので、水洗い可能なのは個人的にはうれしいですね。

ちょっと汚いですが、こんだけ吸ってくれます!

しいて言うならこのゴミを取り出すブラシが欲しかったかも・・・。

いまはフォークを使ってるんでいいんですけど。

▲ ゴミをかきだしてます!

そんな感じでもちろんメリットもデメリットもありますが、結果として生活がかなり便利になりました。

メリット・デメリットのまとめ

「ルンバ e5」のメリット・デメリットにまとめてみました!

まず、メリットとしては

  • 信頼のあるブランド
  • 家事の自動化(=時短)
  • 清潔に使える
  • 比較的安価

デメリットとしは

  • 洗浄をする手間がある
  • 部屋を片付ける必要あり
  • 掃除機よりは高い

こんな感じです!

ルンバ e5はダストボックスを洗浄する手間があるので他の高いルンバに比べては手間がかかるかもしれません!

個人的には、ダストボックスは丸洗いが可能なので清潔に使えていいかなと感じています!

ルンバが快適に掃除するために部屋のものを片付ける必要はありますが、部屋がさらにきれいになるので一石二鳥かな?笑

確かに掃除機を買うよりもルンバはたかいかもしれまんせん!

ただしルンバは、時間を買う商品です。

そうじの時間を自分の好きなことにあてられる生活を手に入れたくありませんか?

「ルンバ e5」の評判・口コミ

そんなルンバ e5の評判・口コミをまとめていきます!

早く買えば良かったです。

ブラーバを持っていたので、ルンバは贅沢かなと思っていましたが、掃除機の調子が悪くなってきたので思い切って購入しました。
結果大正解です。
留守中に掃除させると充電器のケーブルを巻き込んで大変なことになったり、乗り上げていたりと、まともに終わったことがないので在宅中に稼働させています。テレビを見たりするには大きい音ですが、手持ちの掃除機より小さい音だし、料理したり洗濯物を片付けたり…と他の家事をやっている間に掃除機が終わっているというのは、思ってた以上にめちゃくちゃ楽です。
お部屋ナビ機能などはあったら便利かと思いますが、各部屋に連れて行くのは苦ではないです。それより、ダストカップに細かいホコリが付着しますので、水洗いは絶対できた方が良いです。
総じてe5がコスパも機能も一番良いと思います。
床に物を置かないように気をつけるし、家がきれいになりました。
迷っているなら買った方が良いと思います。

引用:楽天市場

無い生活は考えられないわ。

前の子は6年で天寿を全うしました。

バッテリーの交換をし、ブラシの交換も手入れも結構やりました。

ゴメンね…買い替えましたよ。
新型の安価版に。不満はないさ。

昔に比べりゃ、ローラーに髪が絡まなくなったし、ゴミよく取れるし、ゴミ箱洗えるし。スケジュール設定もスマホからやりやすいし。進化してますよ。

でもスマホに「ルンバが助けを求めいています」って表示が出て見に行ってみれば、前の子と同じところで引っかかってるのさ。かわいよねー。

360人のお客様がこれが役に立ったと考えています。

引用:Amazon

やっぱルンバ買っちゃうよね〜

このルンバで3台目。専用のアプリダウンロードで操作できるので便利です。名前もつけられるので「3代目」にしました。ゴミも簡単に捨てられて水洗いもできるのでおすすめです。あと音も1台目2台目に比べたらまー静か。掃除が終わったかわからない時もあるのですが、スマホに終わった連絡がくるので助かってます。

引用:ヤフーショッピング

どのショップにおいても高評価が多いです!

ショップ名 評価(平均) レビュー件数
Amazon 4.40 802件
楽天市場 4.56 526件
ヤフーショッピング 4.65 533件

※2021年5月現在

評価の平均や件数をまとめてみましたがどのショップにおいても高い評価を得ていますね!

ルンバの公式ショップにおいても「ルンバ e5」は人気No.1です!

あっている人・あっていない人

これまでの内容を踏まえて「ルンバ e5」があっている人あっていない人をまとめていきます。

ルンバ e5があっている人

  • 掃除がめんどくさい人
  • 時間が欲しい人
  • 安くルンバを手に入れたい人

これらの人にはあっていると思います!

逆に・・・

  • 掃除が好きな人
  • 機能が豊富な機種が欲しい人
  • 自分で掃除したい人

などの人にはルンバ e5は必要ないと思います!

 

掃除はいままで時間を節約することは難しかったですが、ロボット掃除機の登場でそれが可能になってきています。

自由な生活を手に入れるためにも、掃除のない日常を買ってみませんか?

 

まとめ

最後に個人的な意見を言いますと、大きな金額を出してもルンバは買ってよかったと感じています。

自動化することによって、自分の時間を作ることができます。

自分の時間を作って豊かな生活を手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました