こんにちは!
元ブラック企業戦士のCOJI(@COJIsan0611)です。
新卒でなすがままにブラック企業に入社し4年間の苦行を終えたわたしが
ブラック企業時代に言われて衝撃的だったセリフをランキング形式でまとめてみました。
共感して欲しいとはおもわないですが
共感してくれれば幸いです。

どっちやねん。笑
それではさっそくいってみましょう!
衝撃のセリフたち!
ブラック企業時代の4年間で言われた衝撃のセリフたちです。
笑ってくれればうれしいです。
実際に体験した内容なので偏りはあるかもしれませんが
ブラックであることに間違いはないので安心してください!

安心?!
お納めください。
ほれみろ、感情が爆発している!!!
これは個人的にナンバーワンの名言です。笑
ブラック企業時代にとてつもない研修に連行されたのですが
その研修の終盤に飛び出した名言になります。
研修の内容としては某餃子チェーン店の研修内容と完全に一致していました。笑
薄暗い武道場的な場所で泣いている同期に向けて発せられたセリフです。

状況が不明過ぎる。笑
出勤簿にハンコ押して
ブラック企業に入社した初日にいわれたセリフになります。
えっ?!
普通だって思います?
冷静に考えて下さい。
残業代が全くでないことが確定した瞬間でした。
現場からは以上です!

せめてタイムカード欲しかった!
できないじゃないだろ?やるんだろ?
ブラック企業時代の会議中に頻繁に出ていたセリフ。
のっぽさんのコラ画像はよく見ますが。
実際に聞くと軽く戦慄します。
だいたい無謀な予算が足りてない言い訳をいう社員に向かって所長が振りかざす一撃でした。
必殺ワザでした。

ヤルんだYO!
こんなもんうけとれるか!(ガシャーン)
これは取引先のお客さんだったのですが・・・。
いつも通りの商品を納入したところ
「こんなもんうけとれるか!!!」
となぜか激昂。
そして商品をスローイン。
見事にゴール・・・
わたしに直撃しました。
あとあと聞くと、機嫌が悪かったという理由でした。

犯人とかがいうセリフな!
年賀状送らないやつはどうかと思う
これは社長が社員総会で放ったセリフ。
確か11月あたりに放っているので
社員全員が社長に対して年賀状を送るのが確定した瞬間でした。
もちろん社長の年賀状はは印刷+写真の機械ですりまくったやつ。
送らなかった人がいる年の本社は空気が悪かったとかなんとか。

社長の機嫌は絶対!!
おれ太ってるから無理!
これは元々営業だったが
太りすぎてしまって内勤業務になってしまった社員が放った衝撃のセリフ。
たしかに内勤の忙しさは分かる。見ていても忙しそうだった。
だからといって自分の体を理由に見積もり作成は断ってはいけないですね。笑
俺太ってるから無理!!!って必死な顔で言ってるのを見たらそりゃ・・・
笑ってしまいますよね!!!

にやり。
普通に泊まればよくない?
先輩にサラっといわれたセリフ。
いや、確かにそうなんですけど。
それ普通じゃないですから!!!
普通は泊まりたくないですから!!!!
違う!違う!おれ家に帰りたくないだけだから!
そんな普通に泊っていこうなんて提案をしてくる先輩がみんなに向けてはなったセリフ。
確かに、家庭がうまくいってないとか言われていた流れで出たセリフだが・・・
正直、爆笑してしまった。
時計は12時を過ぎたころあたりでした。
何日持つかなあの子…
内勤業務のおじさんが必ず新人が入るたびにいっていたセリフ。
何年ではないです。
何か月ではないです。
何日っていうのがポイントです。

ちょっと遠くを見ながら言うのがポイント!
ちょっとまって下さいよ!なんで壊れてる身体を更に壊さなきゃいけないんですか?
定例会議で飛び出した衝撃のセリフ。
確かに言われた目標に対しては頑張ります!!!
でも、体がついてこないんです・・・。
そんなときにいうと効果的なセリフですよ。
あっ、ちなみにこのセリフをいった人の体は
本当に壊れていました。

おいおい。
まとめ
ここまでわたしの4年間を赤裸々に語ってきたのですが。
なにが言いたいのかというと
ブラック企業からは全力疾走で逃げましょう
ということです。
確かにやめるってのは勇気がいります。
安定を一時的に捨てるってことですからね。
ただ人生の大切な時間を奪ってくるブラック企業は成り立ちはしますが、正しいとは思いません。
私は逃げてよかったと思っています。
ブラック企業じゃないよーって人はセリフをみて笑ってくれてればOKです。
それでは以上!!!
コメント