【梅味たまらん】亀田製菓の柿ピー梅味が安定だった。【口コミ&レビュー】

GOODS

こんにちは!
梅のお菓子大好き系ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。

幼少の頃より梅のお菓子を食べ続けほぼ毎日梅のお菓子を食べ
自他ともに梅マニアな私がおすすめ梅のお菓子をがっつりと紹介していきます!

ということで今回は柿ピー界の梅代表!

「亀田製菓 柿の種梅しそ」

「亀田製菓 柿の種梅しそ」に関して

  • どんな商品なの?
  • 口コミ・評判は?
  • どこで売ってるの?

なんてところに関して梅マニアが正直にレビューしていきます!
それではいってみましょー!

亀田製菓 柿の種梅しそとは?

「亀田製菓 柿の種梅しそ」とは

柿の種を製造しているメーカーとして有名な亀田製菓。
そんな亀田製菓はさまざまな味の柿の種を絶えず販売しています。

そんな中でも梅好きにはたまらない梅しそ味も販売しているのはご存じでしょうか?
数多くの味の中でも人気の梅しそ味。

梅菓子をたしなむ者としても味あわずにはいられない!

ということで柿の種梅しそに関してまとめていきます!

サラネコ
サラネコ

お願いします!

亀田製菓 柿の種梅しそのスペック

発売日(通年販売開始) 2013年2月4日
メーカー 亀田製菓
内容量 173g
カロリー 454kcal
参考価格 173円
たねっち&・・・? ぴーなっち!

こいつらの名前らしいです。

▲ 意外とかわいらしい・・・

いざ実食!

まぁーゆうておいしいのは分かっていますが・・・
食べてからものを言っていきます!

サラネコ
サラネコ

そうしてや!

みためはいつもの柿ピー・・・と思いきや!

よくよく見てみると乾燥梅肉を発見!

▲ よく―見てみると赤いのがいる

どうやらこいつは紀州産南高梅が使用されていて
亀田製菓の本気度がうかがえます!

ということで1口・・・

 

 

ふつーに柿ピーがうまし!

 

 

やはり柿ピーの割合がちょうどいい!
それに加えて本格的な梅しそ味が合わさるなんて
止まらないおいしさです!

味としては梅の甘みというよりかは
梅のすっぱさやしその風味に重点を置いた味に仕上がっており
本格的な梅味を味わいたい人にとって最高に柿ピーに仕上がっております。

お酒のお供や、ちょっとしたおやつなどにぴったりの柿ピー。
おいしいっすわ。

サラネコ
サラネコ

おいしいよな。

亀田製菓 柿の種梅しその評判・口コミ

評判・口コミをまとめました!

手が止まらない!などの声が多いですね!

通常での販売が見つからずAmazonで見つけることができました。柿の種に梅味が聞いていてさわやか感がたまらないです。ちょっとした塩分補給やおつまみにもとてもよく合います。まとめ買いできるのも便利です。
食べ終わったらすぐにリピ買いしたい商品です。

いつまでも食べ続けられるという点で、亀田の柿の種・梅味は世界一だと思います。

この梅しそ凄く好きです♥️本当に美味しくて一袋食べてしまいます。わさびも美味しいですが(たまに鼻にツンときて痛い!)やっぱり梅しそが美味しくて好きです♪

引用:amazon

カロリーを気にしてピーナッツ抜きを選択する人も多いみたいですね!

▼ こんなかんじのやつ

どこに売っているのか?

やわらかはちみつ梅は基本的には全国販売なので
コンビニ・スーパーなどの小売店で販売されています!

まとめ買いの際は利便性など考えネットなどを活用してみて下さい!

ちなみに亀田製菓の柿の種の公式Twitter
柿の種のプレゼントキャンペーンなどがよく開催されているので応募してタダで手に入れるのもありです。

ちなみにわたしも当たったことあります。

サラネコ
サラネコ

まじか!

おまけ:柿ピーの梅味の食べ比べ!

実は意外と多い柿ピーの梅味の商品!

ということで食べ比べをしてみました!
食べ比べは最近食べた柿ピーの梅味のなかでもかなりおいしかったスッパイマン柿ピーです。

ということでいざ食べ比べ!

▲ こっちがスッパイマン柿ピー

 

▲ こっちが亀田製菓のほう

正直どっちもおいしいですが・・・

味の違いをまとめると

亀田製菓 柿の種梅しそ

  • すっぱさに重点をおいた味
  • 柿とピーのバランスが黄金比
  • おつまみとして食べたい味

たいしてスッパイマン柿ピー

  • うまみや甘みに重点をおいた味
  • 柿単体でも十分なおいしさ
  • 柿ピー単体でも成り立つ

こんな感じになりました!

どちらの柿ピーにも個性があり、どちらにも合うシーンがあることが分かりました。

ただ正直にいいますと、個人差があると思いますが
個人的にはスッパイマン柿ピーの方が好みでした!

でもどっちもうめぇや。

サラネコ
サラネコ

そこな。

▼ スッパイマン柿ピーの記事もお願いします。

まとめ

柿の種の確かなおいしさと梅しそのすっぱさが合わさり
一度食べはじめたら止まらない味になっています。

まだ食べたことのない人は食べてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました