ミスを責められるのってめっちゃつらいって話【対処法も!】

こんにちは!

ミスを責められるのがつらい系ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。

突然ですがみなさん。
仕事でミスをしますよね?!

そのミスを責められるのって
めっちゃ辛くないですか?

当たり前のことなんですが
ちょっとそれが辛すぎるんで、独り言として書いていきます!

聞いてください「愚痴」

サラネコ
サラネコ

ライブみたいにいうなやw

ミスを責められるのってめっちゃつらい。

最近、仕事をしていてとてもつらいことがあります。

それは仕事のミスを責められることです。

確かにミスをしたのは私です
そして原因のほとんどが私にあります
見落としたのも私です

でも、そんなに言うことないじゃん。

「また〇〇さんにはめられたわ〜w」

「えぇ〜何回同じこと言わせるの?」

「またこの書類無いんだけど?どゆこと?」

確かに悪い。私が悪い。

でも、責められるのはもっとつらい!!

私は…人間だぞ?!

お前そんなムカつく顔で注意してくるけど?

お前はミスしないの?!

私は人間なんです、ミスだってします!
なんで同じ職場の仲間なのに、ミスを見つけて誇らしげなの?!

ミスを1つ見つけると上層部から何かもらえるの?!

人のミスを探すために仕事をしているの?!

その前に自分の仕事しろやッ!!!

しかも注意されてる時に笑ってる周りのお前!!!

お前もムカつくんじゃ!!!

私は人間じゃ…

人間じゃ…

サラネコ
サラネコ

わかったからw

自分なりの対処法をまとめた

そんなイライラもありますが、自分なりにどうやって対処してきたのかまとめましたので参考にまでに!

ちなみに「ミスをしない」とかしょーもないことは言いませんからご安心を!

素直感を出しときゃなんとかなる

「うわぁ〜〇〇くんにはめられた、これ間違ってるわ〜」

なんてムカつく言葉をいわれたときは、嘘でもいいので、そのミスで相手に迷惑をかけてしまったと思ってください!

嘘でもいいです。

「すみません。私のミスで迷惑をかけてしまって…」

そういって、間をおいてから…

「うわぁ…迷惑かけたなぁ…」

あくまで小声でいってください。
あとは相手がなんと言ってこようが知ったこっちゃありません。

全然思ってなくても大丈夫です。
素直に謝った事実だけが残ります。

多少は嫌味を言われますが、なんだかんだこれが1番早く終わります。

タイムイズマネーです
プライドなんて捨てて時間をとりましょう。

ムカつく嫌味はスルーでOK

ムカつく嫌味を言われた際は思い切ってスルーしてみましょう!

そんな嫌味を言うやつに仕事できるやつなんていません。

そいつとの人間関係がどうなろうと、ムカつくもんはムカつきますから。

わかり合おうなんて思ってはいけません。

なぜなら分かり合えるわけないからです。

そんなくそしょうもないやつなんてスルーして、1人で言わせときゃーいいんです。

陰で言わせときゃーいいんです。

言い訳ではなく意見を言う

ミスを責められたら、言い訳は言ってはいけません。

なぜなら嫌味が長くなるからです。

ただ、事実は伝えましょう

 

自分も言いたいことがある場合は

下手に意見を言いましょう。

そうすると、相手も理解をしてくれたり、改善案が出たりと

意外といい方向に物事が転がっていきます。

個人的にはこれが1番おすすめです。

反省の気持ちも、仕事への意欲も1番伝わりやすく相手からの理解も得やすいです。

自分のパッションを相手にぶつけましょう!

サラネコ
サラネコ

パッションw

責められもへこまない!

ここまで散々言ってきましたが
責められてもへこまないようにしましょう!

ミスを指摘した方も直してほしいとか、ミスした人を助ける気持ちで動いていることが多いと思います。(言い方はともかく)

それなのに変な態度をとられると、確かに腹の立つ気持ちもわかります。

なので、素直が1番です。

素直に受け止めて、素直に自分の意見を言う。

そうやって自分のミスに責められすぎないように、そしてへこまないように立ち回っていきましょう!

まとめ 誰でもミスはする。

どんなにできる人だって、頭のいい人だって、誰だってミスをします。

ただミスをした後の対応や態度は誰もが違います。

重要なのはミスをしてからの対応です。

確かにムカつきますがw
素直に冷静に対処していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました