こんにちは!
梅のお菓子大好き系ブロガーのCOJI(@COJIsan0611)です。
幼少の頃より梅のお菓子を食べ続け
自他ともに梅マニアな私がおすすめ梅のお菓子をがっつりと紹介していきます!
ということで今回は漢の元祖!
「男梅ほし梅」
男梅ほし梅に関して
- どんなお菓子なの?
- どこに売ってる?
- お味は!?
- 漢の中の漢・・・でてこいやッ!!
なんてところに関して梅マニアが正直にレビューしていきます!
それではいってみましょー!
男梅ほし梅とは?
今回まとめていくのは男梅ほし梅!
言わずとしれてほし梅界のドンです!
男梅と聞くだけでよだれが出てきてしまう人もいるのでは?!

じゅるじゅるやで!
男梅はノーベル製菓から発売されている超大人気梅菓子になります!
男梅シリーズだけで無限に商品がある・・・
▼ これらとか
これだけでもほんの一部なんでびっくり・・・。

すごいぞ男梅!
男梅シリーズに共通して言えるのが超濃厚な梅とすっぱさです!
今回はそんな男梅シリーズの元祖でもあるほし梅に関してまとめていきます!
男梅ほしうめのスペック
味ももちろん気になりますが・・・
まずは敵の情報から仕入れていきましょう!

敵?!
発売日 | 2019年4月24日 |
メーカー | ノーベル製菓 |
内容量 | 20g |
カロリー(1袋) | 33kcal |
参考価格 | オープン |
手塩にかけた? | 心にしみる梅ぇ味 |
梅菓子業界に彗星の如く現れた男梅シリーズ
発売以来から圧倒的な人気で梅業界をのぼりつめました!
あっという間にノーベル製菓の看板商品に!
そして注目すべきはカロリーの低さ、1袋食べてもたったの30kcalです!

入浴するだけでも消費するレベル!
あと、パッケージに書かれてる
「手塩にかけて梅ぇ味」っていうのめっちゃいいですよね。

ただの感想やんw
男梅ほし梅を食べていく!
情報は集まったところで、肝心の味に関してまとめていきます!
まずは外観から・・・
てかこの白い空白ってなんなんですかね・・・?w

確かに気になる!
気を取り直して見た目を観察!
見た目もしっかりとしたほし梅です!
さすがは元祖男梅といったところでしょうか!
ということで1口・・・
やっぱりしょっぺぇ!でも美味!!
やっぱりこのよだれがじわっと出るほどの塩気は
男梅でしか味わえません!
しっかりとしている果肉は肉厚で噛むと塩味を感じます!
しかしながらタダしょっぱいだけでなくうめの濃厚なうまみを味わうことができます!
甘さはやはり控えめで男梅ここにあり!!といった
男梅本来のおいしさを味わえます!
おいしいからといっても食べ過ぎは注意です!
男梅シリーズは全体的に塩分量が多いです!
そこには注意して食べていきましょう!

でもうまいからたべちゃうよなぁ
男梅ほし梅の評判・口コミは?
やはり大事なのは世間の評価!
ということで評判と口コミをまとめてみました!
おつまみ
男梅ほし梅 pic.twitter.com/i92j7W6ux9— *:。✡蒼樹里沙いつかは36kg!!!&美容垢✡。:* (@R1sApaM_diet) September 3, 2021
熱燗に男梅(ほし梅)を投入!! pic.twitter.com/GfF2HHm6YA
— クレープ やま (@crepe_yama) March 6, 2021
1袋に干した種無し梅干しが約20数個入っています。梅干しそのものの味で、酸っぱいですが、小腹がすいた時の低カロリーのオヤツとして丁度良いです。
1袋20gあたり33kcalなので、カロリー的には微々たるものですが、ナトリウムは1袋あたり2.4gとかなり多いです。ナトリウムだけ見ると、カップ麺1個分とほぼ同等です。実際、かなり塩辛い感じがします。
メーカーのノーベル様、もう少し塩辛さとナトリウムを控えたものを出して下さると嬉しいです。まぁ、梅干しを作る時、かなり塩を使いますけどね。
男梅シリーズの中でもっとも好きなのがコレ。
ですが、コンビニでは最近滅多に見かけなくなりましたね。
飴やタブレットは見かけますが、干梅は見かけない。夏場の塩分補給のほか、これ酸っぱい!というよりはしょっぱいのでお酒のおつまみとしても合うんです。
塩舐めて酒を飲む…というくらい酒と塩分は相性が良いので、塩分強めのおつまみが欲しいって方にはオススメです。
引用:Amazon
男梅シリーズのしょっぱさを求めて食べている方が多いようですね!

クセになるよな!
あと感心したのがお酒のつまみになるという点です!
たしかに強めの塩味がある男梅はお酒と相性がいいですよね!
お酒のつまみや熱燗の中に入れてもおいしく食べれる新しい発見でした!
・・・ただ冷静に考えれば「男梅サワー」とかありますもんね。
あー男梅サワーも飲みたくなってきた!

悔しいけどな!
男梅ほし梅はどこに売っているのか?
男梅ほし梅がどこで売られているのか調べてみました!
男梅ほし梅は基本的には全国のスーパー・小売店・コンビニなどで入手できます!
特に男梅シリーズを代表する看板商品なので見かける機会は多いと思います!
まとめ買いの際はネットが便利なので活用してみて下さい!
まとめ
今回は男梅ほし梅に関してまとめてきましたが
圧倒的な塩味と濃厚な梅の旨みを味わえる商品でした!
圧倒的な塩分量なのでその点は注意!

注意!
しょっぱさでなく甘みのある男梅ほし梅が食べたい場合は
はちみつ干し梅もありだと思います!
ということで以上!
コメント